相場・節約

結婚式の費用はどのくらいかかる?人数・形式別の相場とは?

結婚式を考えるとき、
どうしても避けて通れない費用の問題。

しかし、いざ見積もりをもらっても、
安いのか高いのかわからなくないですか?

そので今回は、
結婚式の費用の内訳や節約方法を
ウェディングプランナー歴10年の雜賀が、
しっかり解説しますね。

まずは1章と2章で、

  1. 式場の形式による違い
  2. 挙式スタイルの違い
  3. パーティ・プランの違い
  4. 人数の違い

など、結婚式の費用の内訳を紹介します。
選ぶ式場や挙式のスタイル、招待する人数によって
変わる費用を紹介します。

3章では、

  1. もらえるご祝儀額はどのくらい?
  2. 自己負担額はいくらになる?
  3. 実際にいくらお金を用意する必要があるの?

といった疑問に答えていきます。

4章では支払い方法の種類である、

  1. 現金払い
  2. クレジットカード払い
  3. 当日払い・後払い
  4. ブライダルローン

について解説し、5章では
節約方法について使えるテクニック
いくつか紹介しますね。

結婚式の費用は、
色々な項目によって決まりますので、
ひとつひとつを見直していけば、
大幅に費用を抑えることも可能です。

しっかりチェックしておいて下さいね。

第1章 結婚式にかかる費用!パターン別の料金相場を紹介

結婚式の費用というものは
たくさんのアイテムの集合体なので
項目の詰まった見積もりが出ます。

人数やスタイルによって金額が変わり、
さまざまな要素が複雑に絡み合って
算出されています。

たろきち

結婚式の料金プランで「すべて込み込みパック」というプランもありますが、それでも打ち合わせ次第で金額が変動してしまうことも、よくあるんですよ。

まいみ

えっ『全て込み』って書いているのに、実際は違うってこと?

たろきち

そうです。結婚式っていろんなアレンジが効くので、逆にアレンジが効かないと不満が残ったりもするので、難しいところなんです。
いくつかのパターンから算出した料金の相場を見ていきましょう。

1.式場の形式による違い

一言に「式場」といっても、
選択肢はたくさんあります。
式場に形式のよる
費用の相場はどのくらいなのでしょうか。

2017年のゼクシィ結婚トレンド調査によれば
このようなデータが出ています。

式場の形式別・結婚式費用

会場形式 平均相場価格
迎賓館・ゲストハウス 425.7万円
専門式場 389.3万円
ホテル 372.0万円
レストラン 338.5万円
海外挙式 294.6万円

参照:ゼクシィ結婚トレンド調査2017

それぞれの式場によって
これほどの違いが出る理由は
どこにあるのでしょうか。

迎賓館・ゲストハウス【425.7万円】

建物ごとを貸し切るスタイルの
迎賓館やゲストハウスは
もっとも相場が高くなります。

まいみ

貸切はいいけど、その分高いね・・・

たろきち

施設の豪華さや、他の新郎新婦やゲストと鉢合わせにならないという、価格相応のメリットもあるんですよ。

まいみ

確かに、素敵なガーデンとか、プールとかあるのは魅力的!

たろきち

建物のデザインにも世界観があるので、あれこれ見比べるのも楽しいですよ。

専門式場【389.3万円】

結婚式のために建てられた専門式場は
迎賓館やゲストハウスに次ぐ相場。

まいみ

専門式場とゲストハウスの違いって何ですか?

たろきち

専門式場から派生したのがゲストハウスなので、その原型です。境界線が曖昧ですが、1980年代にできており、ゲストハウス風に改築しているところもたくさんあります。

まいみ

なるほど!歴史が長いんだ。

たろきち

はい。それに、見た目はゲストハウス風でも比較した時に料金が安いので、そこが決め手になっているようです。

ホテル【372.0万円】

みんなが連想する”披露宴”の
代表でもあるホテルでの結婚式。

費用は1位のゲストハウスと50万円近く
お安く収まる結果となりました。

まいみ

ホテルって意外とそんなに高くないんだ!高級でちょっとおカタいイメージがあるけど。

たろきち

様々な用途に使われるので、会場自体はフォーマルですが、その分コーディネートでアレンジできるようになっています。 ゲストハウスや専門式場は流行りの波があるのに比べ、ホテルは一定の人気を保っているんですよ。

まいみ

そうなんだ!でもホテルだと貸切にはならないんだよね。。

たろきち

貸切ではないですが、宿泊施設や好アクセスな会場も多く、二次会もそのままできたりと、結構たくさんメリットがあります。落ち着いた雰囲気で式を挙げたい方にも人気なんです。

レストラン【338.5万円】

レストランを利用した披露宴は
お色直しや演出が行われないケースも多く、
費用相場も低くなります。

たろきち

レストランは アットホームにしたい、料理を楽しみたいという希望から、演出やお色直しがあまりなく、進行を詰めないので費用も抑えめです!

まいみ

なるほど!結構シンプルな感じなんだ。

たろきち

料理のアレンジや、オリジナルコースを用意してくれることがあったり、料理でのおもてなしに特化しているところもポイントですね! 少人数での結婚式も快く受けてくれるので、家族だけの結婚式にもおすすめです。

まいみ

家族で食事会みたいな結婚式も、ゆっくりできてイイかも〜!!

⇒結婚式場の決め方を徹底解説!会場タイプの違いや注意点も

海外挙式【294.6万円】

海外ウエディングのお金は旅費と
結婚式の費用、現地で支払う諸費用の
合計額となります。

人気の国としては、
ハワイ・グアム・オーストラリア・ヨーロッパなどなど

まいみ

旅行を兼ねた結婚式って憧れる〜!旅行と結婚式にかかる費用、それぞれどれくらいなのかな?

たろきち

新婚旅行の平均費用が63.6万円なので、結婚式に約230万円かかっていることになりますね。 

まいみ

け、結婚式に230万円!?!?

たろきち

それでも、憧れの地であげる結婚式はやっぱり格別ですよ。ゲストを呼ぶ場合は旅費を負担するかどうかによっても変わります!

▼海外挙式の詳細はこちら

⇒海外挙式の費用相場!国別・形式別から帰国後パーティーまで

2.挙式スタイルの違い

結婚式の費用は、挙式スタイルによっても
多少の違いが出てきます。

挙式スタイルの違いによっても
費用は変わりますが、
いずれにしても多くの場合、
20万円程度に収まります。

チャペル式【15万円~20万円】

式場内のチャペルで
キリスト教式を行う場合の料金は
牧師や聖歌隊・オルガニスト・
誓約書・結婚証明書などが含まれます。

式場内で行う挙式スタイルとしては
もっとも高い相場です。

人前式【5万円~10万円】

十字架を外したチャペルや披露宴会場、
ガーデンなどで行われ、宗教色のない人前式。

料金は一般的に
司式と誓約書・結婚証明書などが
含まれています。

ドレスでの挙式で
なるべく挙式費用を抑えたい人にも
おすすめの挙式スタイルです。

神前式【3万円~10万円】

式場内にある神殿での神殿式料金には、
斎主や巫女・お神酒・誓書などが含まれます。

一般的には
チャペル式よりもリーズナブルです。

まいみ

挙式スタイルってこんなにたくさんあるんだ!この金額の違いは何なの?

たろきち

式場内での結婚式は独自で料金が決まっていて、神社やお寺などでは『初穂料』や『お気持ち』として明確な料金がないところもあるので差がありますね。

まいみ

なるほど・・・ 挙式の料金が安くなったりすることもあるのかな?

たろきち

式場内での結婚式は、キャンペーンで挙式料が安くなるケースもあるので特典系はチェックしておくと良さそうです♪

▼神前式にかかる費用についてはこちら

⇒神前式にかかる費用の相場は?必要項目のリストも大公開!

▼挙式スタイルについて詳しくはこちら

⇒挙式スタイルの違いとは?内容や人気の割合を紹介

3.パーティ・プランの違い

費用の金額をもっとも左右するのが
パーティ内容です。

挙式の後のパーティは、
料理や飲み物をはじめとして、
さまざまなアイテムを使用するため、
費用がかかる要素が多く含まれます。

披露宴【400万円~】80名

二人のゲストに加えて
両親のゲストを呼ぶケースもあり、
招待客は多数。

複数回のお色直しや
派手な演出が入ることも珍しくありません。

両家の意地の張り合いで
「あれもやって」「これもやって」
という要望がひしめきあうのが披露宴です。

冗談のようですが、
これが披露宴の金額を上げる
最も大きな要素です。

これらの理由から
両家が主催する披露宴は

費用相場が最も高くなります。

飲食中心のパーティ【250万円~】50名

招待客が多数であっても
カジュアルなパーティの場合は、
費用はかなり抑えられます。

衣装や演出にかかる金額が減ることが
リーズナブルな相場になる理由です。

マタニティプラン【80万円~】30名

マタニティプランだと
時期が限定だったり
お急ぎの方が多いので

親族・友人を数人招待しても
プラン自体が安く
費用を抑えることができます。

▼マタニティウェディングの費用はこちら

⇒マタニティウェディングのプラン!費用はどのくらいかかるの?

家族・親族の会食【15万円~】10名

家族だけ、あるいは家族と親族での会食は
相場としてはかなり低くなります。

ですが、会食という名目の場合は
披露宴やパーティと異なり、
ご祝儀は期待しない方がいいでしょう。

▼家族婚の費用はこちら

⇒家族婚の費用!少人数結婚式の相場はどのくらい?

2人・家族の挙式のみ【5万円〜】2名

挙式のみをする場合は
とても金額が安く感じますが

写真・衣装などのアイテムで
金額が変わるようですね。

ただ、人数は多少変わっても
そんなに金額に左右されない
プランでもあります。

▼挙式のみの費用はこちら

⇒挙式のみの費用はどれくらい?

1.5次会・二次会【50万円~】30名

友人主催のパーティは、
一見すると
リーズナブルな金額に思えますよね。

ですが、全額を会費で賄うとなると
ご祝儀の相場以上の金額に
なってしまうことも。

そのため、衣装や写真など、
自分たちにかかる費用は
負担する心づもりが必要になります。

まいみ

ああ、やっぱり披露宴が一番高くつくのか〜

たろきち

額面は高いですが、ゲストからご祝儀がもらえるので、新郎新婦が全て負担するわけではないんですよ。

まいみ

ええっ!それって総額いくら位もらえるの??

たろきち

人数×3万円でだいたいご祝儀の総額になります。例えば80名なら240万円なので、実際の費用からその分を差し引くと自己負担がだいたいわかります。

まいみ

結婚式費用の半分はご祝儀で賄えるんだ!‥なんかちょっと安心♪

第2章 結婚式の招待人数によって全然違う!人数別の費用相場は?

結婚式の費用が
人によってこれほど差が出るのは
内容もあることながら
招待客の人数が異なるためです。

続いては
招待客の人数による違いを見ていきましょう。

30人以内の結婚式の費用

費用総額:150万円~200万円

30人以内の小規模な結婚式は、
派手な演出を入れるよりも
会話や食事を楽しみたいというケースが多く、
相場もそれほど高くはありません。

また、この規模であれば
ゲストも親族が多くなることが考えられるので、
ご祝儀を結婚式費用に充当する場合は、
現実的な人数だと言えるでしょう。

▼ゲスト30名の費用の詳細はこちら

⇒結婚式30人での相場はいくら?必要な費用を形式別に解説

50人の結婚式の費用

費用総額:270万円~320万円

招待客が50人いれば、
パーティはそれなりの盛り上がりが
予想されます。

多少の演出やお色直しも
必要になってくることも多く、
それなりの自己資金が必要な金額になります。

▼ゲスト50名の費用の詳細はこちら

⇒結婚式費用の相場!50人の場合に必要な金額はどれくらい?

 80人以上の結婚式の費用

費用総額:350万円~400万円

80人呼ぶとなると、
費用総額はもちろんそれなりに上がります。

まいみ

人数が増えると出費も上がるし、人数をもう少し減らそうかな‥

たろきち

人数を減らさなくても大丈夫ですよ!実は一人当たりの金額は、招待客が多ければ多いほど安くなるんです。

まいみ

どういうこと?料理や引出物を追加するから高くなるでしょ?

たろきち

額面は高くなりますが、自己負担は減るということです。引出物やお料理を差し引いて残るご祝儀を、挙式料やドレス・美容代などのオプション費用に充てることができるからです。

まいみ

へーっなるほど!!!(‥そういうことなら同級生もいっぱい呼んじゃおっ)

たろきち

そのために人数を増やそうとする人もいますが、普段連絡を取り合ったりしない人を招待すると不審がられます。きちんとお付き合いのある方をご招待しましょうね!!

まいみ

(ギクッ)

▼ゲスト80名の費用の詳細はこちら

⇒結婚式の相場!80人の披露宴の場合に費用はいくらかかる?

 一人あたりにかかる費用の平均は?

結婚式の費用は、
これまでに挙げてきたように、
明確な数字を約束することはできません。

ですがあえて平均値を出してみると

1名当たりの結婚式総費用

  • 結婚式総費用平均【354.5万円】
  • 平均ゲスト数【70.2人】

参照:ゼクシィ結婚トレンド調査2017

というデータから
一人当たりの費用平均額は5万円
であることがわかります。

結婚式の内容がまったく決まっていないけれど
それでもかかる費用が知りたいという場合に
参考にしてみてもいいかもしれませんね。

ただ、1人あたりのデータからすると
結婚式が黒字は有り得ないんでしょうか。

▼結婚式の費用についてはこちら

⇒結婚式費用は黒字・赤字どっちが多い?収支の内訳を人数別で

第3章 結婚式でもらえるご祝儀の平均額はどれくらいなの?

もらえるご祝儀の総額は?

結婚式の費用に
ご祝儀を充当しようと考えている場合、
気になるのはやはり
「いったいいくらご祝儀が集まるのか」
ということ。

2017年ゼクシィ結婚トレンド調査の
結果によれば

ご祝儀総額および平均額

順位 ご祝儀額 割合
1位 200万円~250万円 21.6%
2位 300万円~350万円 15.5%
3位 250万円~300万円 14.5%

ゲストの分類によるご祝儀平均額

  • 友人 3万円
  • 上司 4万円
  • 恩師 3.8万円
  • 親族 6.6万円

参照:ゼクシィ結婚トレンド調査2017

となっています。

たろきち

なので、一人当たり約3万円×ゲストの人数でおおよそのご祝儀額が計算できます。

まいみ

そっかーじゃあ、私の場合は50人くらいだから150万円くらいご祝儀が集まるってことだね。

たろきち

そういうことです。ですが、お友達の比率が多いと、この『一人当たり3万円』の平均金額は下がってしまいます。逆に親族が多いと上がることがあります

まいみ

あ、そっか。親族のご祝儀が高いから‥。あくまでも参考の金額って考えた方が良いのかな。

たろきち

その通りです。なので、ご祝儀をアテにして高く見積もるのは避けましょうね。

▼結婚式のご祝儀の目安はこちら

⇒結婚式のお金がない!ご祝儀の目安と資金調達方法を調査

結婚式費用の自己負担は結局どれくらいかかるの?

それでは、実際に結婚式を行うとなったとき、
どれだけのお金を用意すればいいのでしょうか?

答えは
衣装や写真など、
自分たちにかかる費用は自分たちで用意する
ということです。

金額にしておよそ
150万円~200万円用意しておくと安心です。

たとえば、料理や飲み物、ギフトなどは
最終的にはゲストの手元へ行くもの。

これらにかかる費用は
基本的にはご祝儀で賄えます。

これらは変動費と言われる費用で
ゲストの人数によって金額も変わります。

ですが、自分たちにかかる費用は固定費であり、
ゲストの人数にかかわらず
自分たちが判断し、決めることができます。

予算の余裕がないときは、
固定費を抑えることがカギになります。

固定費はご祝儀をあてにしてはいけないと
心に決めてお金を準備しましょう。

まいみ

ご祝儀を差し引けるとはいえ、実費150万円〜200万円かぁ。旅行も行きたいし、新居の家具も揃えなくちゃいけないし、貯金が足りるか心配だなぁ・・・・

たろきち

用意しておく金額はあくまでも目安です。結婚式場によって大きく金額が変わるので、見積額から予測のご祝儀分を差し引いた金額が、自分たちの予算に見合うか判断すると良いですね。

まいみ

なるほど!そうやって考えるんだ!

たろきち

いくら特別な日とはいえ、無理をする必要はないんですよ。ただ、予算が見合わないけど好きな式場で挙げたいっていう場合は、支払い方法によっては実現可能だったりします。

まいみ

お金がなくても憧れの式場で挙げられるってこと?そこのところ、詳しく教えて!!

▼自己負担額の詳細はこちら

⇒結婚式の費用!ご祝儀差し引き後の自己負担額の相場とは?

第4章 結婚式費用の支払い方法!どんなパターンがある?

費用面で最も注意すべきことは
その費用をいつ、どのような方法で
支払うのか、ということです。

これは後々のトラブルを防ぐためにも
契約時に規約を
しっかり確認しましょう。

基本的には現金での先払い

もっとも多いケースが現金での先払いです。
結婚式の費用は金額も大きく、
もしもそれが未回収となった場合、
会場側も甚大な損害を被ることになります。

そのために
もっとも信頼がある
現金での先払いが条件になっていることが
多いのです。

費用より先に支払う申し込み金の
相場はどれくらいなんでしょうか?

またキャンセルの場合は
返金されるのか
こちらの記事で詳しく説明しています。

▼結婚式の申込金の相場はこちら

⇒結婚式場の申込金の相場を調査!キャンセルなら返金される?

会場によってはクレジットカードでの支払いも可

数百万になることが多い結婚式の費用。

できることならクレジットカードで払って
ポイントを貯めたいと考える人もいるでしょう。

クレジットカードの支払いを希望する場合は
まず会場に確認してみましょう。

全額OKの場合もあれば、
「〇万円まで」という条件がつくこともありますし、
料理や飲み物の分はカードでいいけれど
それ以外は現金で、というケースもあります。

ご祝儀を充てる当日払いや後日払いが可能な会場も

会場の考え方や地域性によっては
当日払いや後払いに
対応してくれることもあります。

中には
「後日、請求書を発行してからの支払いで」
という会場も。

支払う側としてはうれしい条件ですよね。

ですが、ご祝儀は不確実なものであることと、
結婚式が終わったらすぐに支払いが待っているという
精神的負担があることも忘れてはいけません。

詳しくはこちらで解説しています。

▼結婚式の後払い交渉のコツはこちら

⇒結婚式の後払い交渉のコツとは?費用を抑える方法も伝授!

ブライダルローンという方法も

希望の会場が
現金での先払いが条件だった場合、
事前にそれだけの現金が
用意できないケースもあります。

その場合は
ブライダルローンを組むことも
一つの選択肢です。

ローンの支払いに
ご祝儀を充当することもできるため、
現実的な選択肢と言えるでしょう。

しかし審査があり、
通らないケースもあるので要注意です。

たろきち

つまり、支払い方法によっては事前に多額の支払いが不要です。ご祝儀を銀行口座に入れておき翌月引き落としにするか、当日ご祝儀で現金支払いすれば、新郎新婦の持ち出しは最小限になるという仕組みです。

まいみ

なるほど〜!結局のところ、貯金があまりない私たちにぴったりの支払い方法はどれ?

たろきち

クレジットカード、当日or後払い、ブライダルローンです。カード払いの場合はポイント貯蓄もできるので、もし使えるならお得です!

まいみ

ポイント貯蓄できるのは確かに嬉しい!あっ、でもこれって一括払いになるよね?

たろきち

ほとんどの場合は一括払いですね。回数払いは利用できないことが多いので、その場合はブライダルローンの複数回払いを利用しましょう。金利が低いことも多いので、事前に資料をもらっておくと安心ですよ。

ただ、ブライダルローンで
審査が通らないことも
たまにあるようです。

事前に原因をチェックしておきましょう。

▼ブライダルローンの審査についてはこちら

⇒ブライダルローンの審査が通らない!考えられる原因を調査

第5章 結婚式費用を抑える方法は?節約術を紹介!

結婚式をするにはお金が必要ですが
二人の人生は結婚式で終わりではありません。

現在の経済状況や
その後の生活を考えて
少しでも費用を抑えたいと思うのは当然のこと。

以下の方法で
無理なく結婚式費用を節約してみませんか?

アイテムを手作りして持ち込む

結婚式には
さまざまなアイテムが必要になりますが
会場を通さずに自分で手配することで
安くあがるケースもあります。

  • 招待状などのペーパーアイテム
  • ウエルカムボード
  • お見送り時のプチギフト
  • 引出物を入れるバッグ

などは、
手作りしたり、ネットショップを活用するなど
工夫次第で安くなります。

⇒持ち込みアイテムのアイデアを確認する

結婚式の日程や時間帯を妥協する

もしも自分自身と両家が納得できるなら
希望する日程や時間帯を変更すると
同じ内容でも
驚くほどの節約になることもあります。

まいみ

持ち込みで節約するのはわかるけど、割引の仕組みって一体何なんだろう・・・ 

たろきち

結婚式にはオフシーズンがあり、冬・夏・仏滅・赤口や平日などは、安くなります。人によってはこの時期を避ける人もいるため、会場側がここを埋めたくて割引を提示します。

まいみ

確かに、冬や夏は結婚式が少なくて、春とか秋は招待されることが多いかも。式をするなら大安ってイメージもある!

たろきち

そうですね。オンシーズンは割り引かなくても希望する人がたくさんいるので、あまり割引もないことが多いです。節約したいならオフシーズンを狙うのがおすすめですよ。

契約段階で式場と直接値引き交渉する

契約前に見積書をもらって
そのまま契約すると
その見積書で納得したと
みなされることもあります。

すると、契約後の値引き交渉が
難しくなってしまいます。
もしも直接の値引き交渉を考えているなら
契約前に交渉しましょう。

その際に、先述の日程や時間帯などの
「こちらも〇〇を譲歩する」
という要素があれば
なおさら交渉しやすくなります。

まいみ

えーっ割引交渉なんてできないよー!

たろきち

例えば、ダメ元でも『安くすることはできますか?』と聞いてみるといくつかの条件を教えてくれる場合がありますよ。

まいみ

ほほう。その条件っていうのは・・??

たろきち

今日中に申し込みすれば、いくら割引しますといったことが多いと思います。

まいみ

駆け引きになるってことね。何かそういうの苦手だなぁ(泣)

たろきち

それなら、すでに割引交渉済みの金額で申し込めるサービスなんていうのもありますよ。

まいみ

何それっ!?詳しく教えて!!!

▼結婚式の値引きの方法はこちら

⇒結婚式の値引きは可能?交渉のタイミングと方法を徹底解説

式場探しサービスを上手に利用する

「結婚式 会場」のようなキーワードで
ネットを検索すると
さまざまな式場探しサービスが表示されます。

その中には、期間限定割引や
そのサイトを独自の割引が適用されるため、
直接申し込むより安くなることも少なくありません。

割引サービスに特化しているサイトでは、
通常価格より100万円以上安くなることも。

まいみ

通常より100万円も安くなるなんて、何か怪しい・・・

たろきち

これは、事前に式場探しサービスが会場に割引交渉済みということなので、もちろん条件もありますよ。

まいみ

あ、そっか。オフシーズンとか?

たろきち

そうです!比較的近い日にちやオフシーズン、時間帯、日柄などなど、お安くできる条件を探して、ギリギリまで交渉しているからということになります。

まいみ

それなら納得!でも仏滅限定とか、夜しか選べないなんてこともあるのかな?

たろきち

それが意外とたくさんあるんですよ。式場は、空いてるところをお安くしてでも、埋めたいからです。相談に行けば見積もりがもらえるので、いくつか回って比較すると良いですね

▼ブライダルフェア予約のキャンペーンはこちら

⇒ブライダルフェアの予約で商品券が貰えるキャンペーン5選

▼見積もりを削るポイントはこちらで詳しく解説しています。

⇒結婚式の見積もりを削る10のポイント!予算がオーバーしないコツ

まとめ

結婚式の費用については
「簡潔に説明する」ということが
難しい点も多々ありますが、

費用を抑えるためには
まずは自分たちにかかる費用を
抑えることが大前提です。

まいみ

自己負担ってところがやっぱり結婚式のポイントなんだね

たろきち

そうですね。150〜200万円くらい用意しておけば良い、と紹介しましたが、中には『自己自担を0円にしたい』なんて方もいるんですよ。

まいみ

ご、ご祝儀だけで結婚式ができちゃうってこと!?

たろきち

そうです。抑えようと思えば、そこまでできます。でも、料理や引出物のクオリティがゲストの満足度に影響します。結婚式は感謝を伝える場でもあるので、そこのところと予算のバランスが大事なんですよ。

まいみ

そっかー、私の場合は上司やお世話になった人も呼ぶし、自分たちの予算内で納得のおもてなしができるところを探してみるね!

たろきち

いい会場が見つかるように祈っていますね〜。

▼結婚式の親が負担割合はこちら

⇒結婚式の費用は親が出すもの?負担してもらう割合の平均とは?

▼結婚式の新郎新婦の負担割合はこちら

⇒結婚式費用の負担割合はどうするべき?新郎新婦の分担方法


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA