2.ブライダルフェア

ブライダルフェアの準備!初心者が注意すべき3つのポイントとは?

初めてのブライダルフェアだと
何を準備をしたらいいか
わからないですよね?

実はブライダルフェアは、
本当に何もわからない状態では
行っても話を進める事もできません。

試食して帰って来ただけ。という人もいます。
(1回目のブライダルフェアの私です。。。)

せっかく参加したのにまた行くのも
二度手間で面倒ですし、
恥ずかしい思いをするのは嫌ですよね。。

そこで初心者が注意すべき
ブライダルフェア準備3つのポイントを紹介します。

この最初の準備ができていないと、
ブライダルフェアに行っても、
見積もりが取れないので気をつけましょう。

今はネットでざっくりとした見積もりは取れますが、
結婚式は個々で内容は変わるものです。

自分たちだけの結婚式の見積もりを
出してもらう意味でもしっかりと準備しておきましょう。

ブライダルフェアまでの流れを大きく分けると4つ!

  1. 式のスタイル・予算を決める←今日はココ
  2. 質問リストをまとめておく
  3. 必須の持ち物を用意する
  4. 服装をチェックする

今回は、1.結婚式のスタイル・予算の決め方3つのポイントを紹介しますね。

ポイント1.式のスタイルを決める

結婚式と一言に言っても
スタイルは様々。

どれを選ぶかによって、
金額も準備期間も全てが変わります。

⇒挙式スタイルの違いとは?内容や人気の割合を紹介

【挙式・披露宴】親族・友人・会社への披露パーティー

一般的に選択されるスタイル。

会場内の教会などで挙式の後
披露宴会場に移動して披露宴を行います。

招待客数は約30〜200人と幅広く、
準備期間は最低でも約4ヶ月必要です。

【海外挙式】海外のスタイルに合わせて、現地で行う

新婚旅行を兼ねた海外挙式。

新郎新婦2人で行くか、
ごくごく親しい方たちと行くかで
予算や段取りが変わります。

【挙式・会食】少人数の親族のみで行う家族婚

親族のみで行う
少人数での結婚式と食事会。

人数は大体6〜20名くらいで、
準備期間は約2ヶ月です。

【挙式のみ】親族・友人を呼んで挙式だけを行う

食事会は披露宴はせずに
結婚式だけ行うスタイル。

人数は比較的少人数で、
シンプルに挙げたい方にオススメです。

準備期間は約1ヶ月です。

【神前式・神社婚】お世話になっている神社や神殿で行う

ホテルや式場に併設された神殿や
神社での結婚式です。

白無垢や色打掛などの和装で、
厳かで本格的な結婚式ができます。

準備期間は約2ヶ月です。

【会費婚】料理はビュッフェでカジュアルなパーティー

ゲストからご祝儀ではなく
会費をもらって開催するパーティ。

海外挙式の帰国後や、
出産後のカップルにも人気です。

会費の設定は15000〜25000円程度で
ゲストを気軽に招待できるのも魅力。

準備期間は約3ヶ月です。

【フォトウェディング】挙式は行わずに写真だけを残す

式にこだわりはないけれど、
形は残しておきたい、
親にドレス姿を見せたいと行った方に
人気のスタイルです。

式をするよりも予算は低めなので
支出を押さえたい方にもぴったりです。

準備期間は約1ヶ月です。

ポイント2.人数を決める

「誰を呼んだらいいのかな。。」と
まず、どうしたら良いのか
分かりませんよね。

また、「気に入った会場に
人数が合わない」
なんてならないように

ざっくりした人数でOKなので
早速、リストアップしてみましょう。

結婚式の人数をリストアップする方法とは?

人数をリストアップする前に
まずは何も考えずに、

  • 結婚式の主賓
  • 結婚式に絶対に来てほしい
  • 結婚式に出来れば来てほしい

を分けてみてください。

結婚式の主賓を忘れることの
ないように、先に決めておくのが
おすすめ。

またその中でも、コミュニティごとに
カテゴリーをまとめると
分かりやすいですね。

  • 親族+家族
  • 友人
  • 会社関係

こうやって分けることによって
「結婚式の主賓」「絶対に来てほしい」
のカテゴリーに入っている
人数を数えてみましょう。

また、友人の中には
「幼馴染」「中学校の友達」
「大学の友達」と小カテゴリーに分類して
自分なりに分かりやすく
工夫するのもオススメ。

結婚式の人数のバランスが合わない!解決策は?

お互いに招待ゲストをリストアップした時に
人数の差が出るのはよくあることです。

ただ、その人数の差がでた時は
2人で話し合い

  1. 仕方ないからこのままで
  2. 人数を調整しよう

のどちらかの判断になると思います。

もし、2を選んだ場合
「じゃぁ、誰を調整したらいいの?」
となりますよね。

ただ、家族・親族の人数を調整するのは
あまりオススメしません。

なぜなら、
「5年も会っていない親戚だから
呼ばなくてもいいか!」と思っても

親戚付き合いとして
ずっと関わっている方々ばかりなので
後からギクシャクもしたくないはず。

その場合は、「結婚式に出来れば来てほしい」
リストアップした<友人・会社関係>の人を
調整すると1番スムーズです。

それなら、来てほしかった人を忘れる
なんてことは起きないはず。

招待ゲストをリストアップすることで
だいたいの予算を決めれたり
結婚式の話もスムーズに進めることが
リストアップすることが近道です。

ポイント3.予算を決める

ブライダルフェアでは、
予算を必ず聞かれます。

でも、相場がわからないと
なんとも言えませんよね。

こちらのデータを
参考にしてみてください(^^)

結婚式の平均価格とは?世間一般でどれくらいなの?

ゼクシイ結婚調査では
挙式と披露宴の場合で、

370.6万円となっています。

招待人数の平均は64.4人なので、
一人当たり5.8万円ということに。

結婚費用の貯金額とは?お互いに平均いくら貯めるべき?

結納・結婚式・旅行など
結婚費用全体のための夫婦の
貯金額の平均は

307.6万円です。

自己負担0円は可能?祝儀の計算方法をご紹介!

結婚式・披露宴をするなら
実は、その費用を全額新郎新婦が
負担する訳ではないんです。

ゲストからいただいたご祝儀額を
差し引いて自己負担額が割り出せます。

ご祝儀総額の計算方法は
一人3万円×招待人数で予測可能。

平均の披露宴金額を差し引くと、
約64名の場合の挙式・披露宴の
自己負担は約177万円となります。

結婚費用は負担割合はいくら?親から援助ってあるもの?

結婚に際して
親の支援があった人は76.3%で、

平均金額は夫婦合わせて
189.8万円です。

こちらに負担してもらう割合を
紹介しているのでチェックしておきましょう。

⇒結婚式の費用は親が出すもの?負担してもらう割合の平均とは?

結婚費用はカードで支払いOK?前払いと後払いの違いとは?

ブライダルフェアに行くなら
支払い方法もチェックしておきましょう♬

前払い

結婚式費用の支払い方法では
基本的にはこちらに設定されています。

本番の一週間前に現金または振込
支払います。

後払い

結婚式の当日以降に支払う方法。
ご祝儀が入ってからになるので、
事前に多額の支払いは不要です。

ですが、これを選択できる
会場はあまり多くはありません。

ブライダルローン

結婚式の翌月一括払い、
またはお支払い回数も可能

こちらもご祝儀が入ってからの
支払いになるので事前に多額の支払いは不要。

金利が4%〜かかってきますが、
それでも便利なことも。

ほとんどの会場が使用可能です。

カード払い

翌月にカード会社から
口座引き落としになるため、
実質後払いとなります。

クレジットカードの
ポイント貯蓄やマイルなども貯められ
この方法は一石二鳥です!

しかし、こちらの支払い方法が
選択できる会場は多くはありません。

そうなった時のことを考えて
後払い交渉のコツをおさえておきましょう。

⇒結婚式の後払い交渉のコツとは?費用を抑える方法も伝授!?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ブライダルフェア準備・成功させる
3つのコツはこんな感じでした。

  • 式のスタイルを決める
  • 予算を決める
  • 質問リスト・カメラ・メモを持って行くと便利
  • かかる時間は2時間前後
  • 結婚式場は3件程度回ろう
  • スケジュールの詰め込みすぎは非効率

初めてのブライダルフェアでも
子でさえしっかり準備しておけば
ダンドリは完璧です♬

次は聞いておくべき質問について紹介しますね。

質問リストにまとめておかないと
つい聞くのを忘れてしまいますので
注意してくださいね。

⇒【注意】ブライダルフェアで必ず聞くべき8つの質問!リストあり


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA