c.リゾート婚

リゾート婚の旅費負担はどうする?ご祝儀との関係も調査!

リゾート婚の現地までの旅費は
自分たちの分はもちろんのこと
ゲストの分も必要です。

それって誰が負担するものなのでしょうか?

リゾート婚の旅費の負担は
ゲストとの関係性や人数、行先、予算など
によって金額や負担方法も人それぞれで
具体的にどうすべきかわかりずらいですよね。

また、旅費を自己負担してもらったのに
さらに、ゲストからのご祝儀を受け取っても
よいものなのでしょうか?

リゾート婚において最大の迷いどころの
この旅費負担とご祝儀の有無は
そのバランスが大切なんです!

そこで今回はリゾート婚で悩みがちな
・ゲストの旅費負担
・ご祝儀の受け取り
この2点とその関係について詳しく解説します!

リゾート婚でのゲストの旅費負担について徹底検証

リゾート婚におけるゲストの旅費については
ほとんどすべてのカップルが頭を悩まします。

リゾート婚自体が近年一般化してきた
比較的新しい結婚式のスタイルのため
ゲストの旅費負担について決まったしきたりや
慣習があるわけではありません。

旅費負担の考え方に影響する点としては…
・リゾート婚を挙げる場所
・新郎新婦やゲストの懐事情
・ゲストとの関係性、親密度
・結婚式に対しての考え方…etc.

さまざまな要因が絡まっており
ベストな方法はカップルごとに違うといっても
よいかもしれません。

ゲストの立場やリゾート婚の行先等によって
旅費負担はどのように考え方が
異なるのでしょうか?

ゲストの旅費は負担するべき?考え方のパターン

ゲストの旅費の負担方法については
決まったしきたりなどがないため
どうすればよいのか、多くのカップルが
悩みます。

負担方法のパターンとしては3つあります。

①新郎新婦が全額負担
②ゲストが全額負担
③新郎新婦が一部負担

どのパターンになるかは
二人との関係性や行先による旅費の違い
などによって変わってきます。

ではその違いを詳しくみていきましょう。

友人・親族などゲストとの関係性での違い

リゾート婚の旅費の負担は
新郎新婦とゲストとの関係性によっても
考え方が異なるようです。

では、友人と親族については
新郎新婦二人との関係性によって
どのように異なるのでしょうか?

<親族の場合>
親族の場合、2人にとってとても関係が深く
付き合いの濃い人もいれば、そうでない人も
いますよね。

①~③すべてのパターンが当てはまり
親族の人数が多くなると
新郎新婦が旅費を負担するゲストと
しないゲストが出ることも。

「おじおばまでは全額負担する」など
関係性によって負担の度合いを分けて
線引きすることも多いようです。

家や親族同士の付き合いにもよりますが
一般的な例でみると
二人から見て関係が深い順として…

親・兄弟・祖父母

おじおば

いとこ

予算に限りがある場合、旅費を負担する
優先度が高い順を決めることも必要。

また、親族間で結婚式の際の交通費について
慣例や取り決めがある場合もありますので
両家それぞれ確認をしてくださいね。

<友人>
友人は新郎新婦二人と対等な立場なので
新郎新婦に全額負担してもらうのは
抵抗がある人も多いようです。

友人の分まで旅費を全額負担する人は
少数派で、多くは②ゲストが全額負担
または③新郎新婦が一部負担です。

海外・国内(沖縄など)での違い

【海外の場合】
行先にもよりますが、国内よりも
比較的旅費が高額になりますが、
人数が少ないので予算に応じて
①~③いずれかを相談しながら決めます。

【国内の場合】
国内の場合は、遠方の結婚式への出席する
場合と同様に考えることが多いようです。

②ゲストが全額または
③新郎新婦が一部を負担する
パターンが一般的です。

人気の沖縄、中でも那覇空港利用の場合は
各地方への直行便も多いので
ゲストが各地から出席する場合は
飛行機の手配上都合も良いようです。

リゾート婚での違いご祝儀は受け取っても大丈夫?

リゾート婚は、国内の挙式披露宴よりも
ゲストに旅費や現地滞在費の負担をかける
ことになる場合が多いですよね。

旅費の負担に加えてご祝儀を包むとすると
ゲストの負担は大きくなりますが
”ご祝儀”の受け取って良いのでしょうか?

ご祝儀と旅費や滞在費などの経費は
同じお金ではありますが、
ご祝儀=結婚のお祝いの気持ちを表すもの
ですので、その意味が違います。

招待された側はご祝儀と旅費等の費用は
本来別々に考えるものです。

ご祝儀を断ることは
お祝いの”気持ち”を断るのと同じ。

ですのでリゾート婚の場合も
ご祝儀を受け取って大丈夫なのです。

ご祝儀を辞退する時の伝え方とタイミング

ご祝儀は受け取ってよいものだとしても…
旅費負担をゲストにお願いする場合は
ご祝儀も経済的負担をかけることには
変わりありません。

でも、結婚式当日になってから
ゲストが用意してくれたご祝儀を
受け取らないのはとても失礼にあたります。

ご祝儀を辞退する際は
伝え方やタイミングにポイントがあります。

ご祝儀の辞退を伝えるポイント
①出席の打診~招待状を発送前までに
予め電話やメールで伝えておく②招待状を送付する際に
ご祝儀の辞退の旨を明記する

また、ご祝儀の辞退を予め伝えておいた場合も
ゲストの気持ちとしてご祝儀をいただくことも
よくあります。

その場合は、いただいたゲストへ後日改めて
お祝いのお返しとして内祝いをお渡しして
お礼をすれば良いでしょう。

結論!リゾート婚の旅費負担&ご祝儀の考え方

リゾート婚の際の旅費負担とご祝儀は
下記の4つのパターンが考えられます。

【旅費負担とご祝儀の関係】
①新郎新婦が全額負担&ご祝儀を受け取る
②ゲストが全額負担&ご祝儀は辞退
③新郎新婦が一部負担&ご祝儀は受け取る
④新郎新婦が一部負担&ご祝儀は辞退

自分たちの予算やゲストの旅費負担額を
考慮してどのパターンが良いのか考えましょう。

リゾート婚の費用がある程度わからないと
ゲスト分の旅費として予算からどのぐらい
出せるのか、計算が難しいですよね?

下記の記事でリゾート婚の費用相場について
国内リゾート婚の代表として沖縄と
海外リゾート婚で人気のハワイとグアム
の費用について情報をお届けしています。

⇒リゾート婚の費用相場!沖縄・ハワイ・グアム挙式の金額は?

ぜひ参考にご一読くださいね!

①新郎新婦が旅費全額負担・ご祝儀は受け取る

自分たちの予算的に問題ない場合には
ゲストの旅費も合わせて負担しましょう。

旅費を全額出すのであれば旅行の手配自体を
ゲストの分もまとめて新郎新婦が行うのも
良い方法です。

ご祝儀は受け取ることが心苦しい場合は
後日改めてお祝い返しを渡してもOKです。

②ゲストが旅費全額負担・ご祝儀は辞退する

ゲストに旅費を負担してまで来てもらうので
それ以上の経済的な負担をかけないために
ご祝儀を辞退するパターン。

招待状を送る前に、出席を電話やメールで
打診する際に、ご祝儀を辞退する旨を
予めはっきりと伝えておきましょう。

特に旅費負担が高額な海外リゾートの場合
ゲストの負担がとても大きいため
ご祝儀は辞退した方が良いでしょう。

③新郎新婦が旅費一部負担・ご祝儀は受け取る

ゲスト自身がそれぞれの都合に合わせて
旅行手配を行い、旅行を兼ねてリゾート婚に
出席してもらえる場合に向いています。

新郎新婦が出す旅費の負担額は
片道分程度以上を目安にすると良いです。

④新郎新婦が旅費一部負担・ご祝儀は辞退する

海外でゲストの旅費負担額が高額な場合や
新郎新婦からの一部負担の額があまり多くは
出せない場合などにも向いています。

費用の負担をかけるのでご祝儀は辞退する
ことを予め伝えておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
リゾート婚で必ずといってよいほど悩む
ゲストの旅費負担について
解説をいたしました。

旅費とご祝儀はお金のことだけに
なかなかお互いに言い出しずらいもの。

大切なのはまず、新郎新婦側が
旅費の負担についてあいまいにしないこと。

ゲスト自身が予算を考える際にも
必要になることですので、ゲストを
悩ますことがないように配慮しましょう。

旅費の負担をかけてしまうことを考えると
リゾート婚に招待されると迷惑では?
思ってしまいますよね…

下記の記事では、リゾート婚に招待された
友人や親族がどのように思っていたのか
感想を掲載しています

⇒リゾート婚は迷惑?親族・友人が招待された時の本音を調査

招待するゲストには気持ちよく出席して
貰いたいですものね。

ぜひ参考にしてくださいね。


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA