選び方

挙式スタイルの違いとは?内容や人気の割合を紹介

結婚式場も決まって、いよいよ挙式の打ち合わせ。

けれど「挙式スタイルはどうしますか?」
と聞かれても、
何がどう違うのかがわからなければ
困りますよね。

そこで今回は、日本で主に行われている
挙式スタイルについて詳しく解説いたします。

挙式ごとの流れや相場
併せてご紹介しますので、
挙式の打ち合わせの参考として
お役立てくださいね。

挙式スタイルの種類と違いを徹底解説!

現在、主に行われている挙式のスタイルは
キリスト教式・人前式・
神前式・仏前式の4つです。

昨今では工夫を凝らした
オリジナルの挙式も行われているので、
その他の項目でご紹介します。

キリスト教式

キリスト教式は、
キリスト教の教義にのっとって
執り行う挙式
です。

親族だけではなく、主賓や友人など、
多くのゲストに列席してもらえるため、
近年人気の挙式スタイルになっています。

本来、キリスト教式は、
キリスト教の信者が教会で行われます。

ホテルや結婚式場のチャペルは、
結婚式用の施設としての意味合いが強く、
新郎新婦の宗教を限定していません。

また、教会の宗派には
カトリックとプロテスタントの2種類があり、
キリスト教を信仰していなくても
挙式ができるのはプロテスタントです。

プロテスタントスタイルの
結婚式の流れは以下のとおりです。

  1. 列席者入場
  2. 開式の辞
  3. 新郎入場
  4. 新婦入場
  5. 讃美歌斉唱
  6. 誓書朗読・祈祷
  7. 誓約
  8. 指輪の交換
  9. 結婚成立宣言
  10. 結婚証書に署名
  11. 閉式の辞
  12. 退場

結婚式場では、この後に
フラワーシャワーなどの演出が
行われるケースが多いようです。

欧米では、
子供は結婚式に欠かせない要素だという
考え方があります。

そのため、
フラワーガールやリングボーイ、
トレーンベアラーなど、
子供たちの演出を入れることも推奨されます。

人前式

神仏の代わりにゲストへ結婚を誓う人前式は、
宗教色にとらわれない挙式スタイルとして
近年人気が高くなっています。

結婚式場のチャペルを
利用するスタイルが多いものの、
基本的には場所も進行も
演出も自由です。

スタンダードな人前式の流れをご紹介します。

  1. 列席者入場
  2. 新郎新婦入場
  3. 開式宣言
  4. 誓いの言葉拝読
  5. 指輪の交換
  6. 結婚誓約書へのサイン
  7. 結婚成立宣言
  8. 閉式の言葉

キリスト教式と同様、
子供の演出を入れる人も多く、
幅広いアレンジが効く点も魅力です。

お年寄りにはなじみがないのでは?
と心配する人も多いのですが、
実は人前式こそが
日本の結婚式のスタンダード。

昔の日本の結婚式は家で行われていました。

親族や近隣の人々を呼び、
宗教色のない結婚式を
かねてから行っていたのです。

その点では、神前式より仏前式よりも
歴史が長いと言えるでしょう。

神前式

神社や結婚式場の神殿で
和装で行う結婚式です。

親族のみの列席が基本ですが、
それはスペースの問題があるから。

広い神社であれば、
主賓や友人も列席が可能です。

敬遠されがちな挙式のスタイルではありますが、
芸能人の結婚式でなじみ深いため、
むしろ雲の上のような憧れを抱く人も
多いでしょう。

神前式は以下のような流れで行われます。

参進の儀

  1. 入場
  2. 修祓(しゅうばつ)
  3. 祝詞奏上(のりとそうじょう)
  4. 誓盃の儀(せいはいのぎ)
  5. 神楽奉納(かぐらほうのう)
  6. 誓詞奏上(せいしそうじょう)
  7. 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
  8. 指輪の交換
  9. 親族杯の儀(しんぞくはいのぎ)
  10. 斎主あいさつ
  11. 退場

とても難しい漢字が並んでいて
どのようなことをするのか
想像もつかないという人も多いでしょう。

ですが、巫女さんがしっかりと
サポートしてくれるので問題はありません。

白無垢のイメージが強い神前式ですが、
選べる衣装は幅広く、
黒引き振袖、色打掛もOK。

「両親が結婚式をした神社で」など、
思い入れがある挙式が叶うのも
神前式の魅力です。

仏前式

神社仏閣というくらいだから
お寺でも結婚式ができるのでは?
と考える人もいるでしょう。

お寺での結婚式は仏前式という
挙式スタイルで行われます。

実はあまりなじみがなかった
この挙式スタイルが、
近年注目を集めています。

  • 東日本大震災以降、
    「ご先祖様に結婚の報告を」
    と考える人が増えたこと
  • 仏前式を専門に
    プロデュースする会社が出てきたこと
  • つんく♂・東貴博・
    スティーブ・ジョブズなどの著名人が
    仏前式を挙げたこと

などの理由により、
徐々に馴染みのあるものになってきています。

仏前式は以下の流れで行われます。

  1. 列席者入堂
  2. 新郎新婦入堂
  3. 司式者入堂
  4. 敬白分朗読
  5. 念珠授与
  6. 司婚の辞
  7. 新郎新婦の焼香
  8. 聖杯
  9. 法話
  10. 退堂

仏前式のメリットは、日取りが関係ないこと。

大安などの六輝は仏教には関係ないので、
好きな日に結婚式を挙げられます。

デメリットは
結婚式場での取り扱いが少ないこと。

結婚式場のサポート外となるケースも多いので、
サポートが必要な場合は、
プロデュース会社などを通すと安心です。

その他のスタイル

結婚式を信仰する宗教の
教義にのっとって行う場合、
様々な挙式のスタイルが考えられます。

ユダヤ教式・イスラム教式・創価学会式など、
その数は想像以上でしょう。

このような宗教式以外にも、
船長や船頭が取り仕切る船の上で行う結婚式や、
水中での結婚式、図書館や役所での結婚式など、
そのバリエーションは計り知れません

思い描く結婚式のスタイルがある場合は、
情報を探して、
実現に向けて踏み出してみるのもいいですね。

珍しい結婚式は地元の注目度も高いので、
何らかの取材がやってくるかもしれません。

一番人気の挙式スタイルとその割合は?

さまざまな挙式スタイルがある中で、
現在、一番人気はどのスタイルなのでしょうか?

ゼクシィの調査によると

実施した挙式形式

1位 キリスト教式(教会式) 54.6%
2位 人前式 27.3%
3位 神前式 16.6%
4位 仏前式 0.5%
5位 その他 0.4%
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2017

となっており、
結婚式を実施した先輩カップルの半数以上が
キリスト教式(教会式)を
選んでいることがわかります。

その理由としては、

挙式形式の選択理由

1位 その形式に憧れていたので 43.6%
2位 結婚式場の中に施設があったので 35.8%
3位 施設全体の雰囲気が良かったので  29.2%
4位 多くの人に参列してもらえるので 10.5%
5位 着たい婚礼衣装の関係で 9.7%
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2017

となっています。

多くの人が、宗教上の関係や信条よりも、
憧れや施設の利点を重視して
挙式スタイルを選んでいることが
うかがえますね。

「ウェディングドレスを着て
チャペルで結婚式をする」ことに、
強い憧れを持つカップルが
多いということなのでしょう。

挙式スタイルの種類で費用の違いはあるの?

それでは、挙式スタイルによって
費用にはどのような違いが
出てくるのでしょうか?

ゼクシィの調査では

挙式料

神前式 33.9万円
キリスト教式(教会式) 41.5万円
人前式 28.8万円
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2017

となっています。

「随分と高いな」
「結婚式場が提示してきた見積もりよりも高い」
と感じた人も多いかもしれません。

挙式料は結婚式場によって
含まれる内容が異なります。

近年は、挙式料と衣装をセットで提示したり、
挙式プランと披露宴という組み合わせも
多くなっているため、
このような数字になっていると思われます。

挙式料単体だけだと

  • キリスト教式 20万円~30万円
  • 神前式 5万円~15万円
  • 人前式 10万円~20万円

程の見積もり額になっている結婚式場が
多いでしょう。

いずれにしてもキリスト教式の費用の高さは
群を抜いて上です。

それでも1番人気の挙式スタイルだということは
それだけキリスト教式が
身近なものになっているということでしょう。

こちらに形式別で詳しく費用の相場を
紹介しているので参考にしてくださいね。

⇒結婚式の費用の相場とは《人数・形式別》

まとめ

日本の結婚式場では、
挙式にそれほど厳格なルールを
設けていることは少ないのが現状です。

そのため、ある程度自由に
挙式スタイルを選べると思っていいでしょう。

ですが結婚式が
儀式であることは変わりないので、
その教義について、
理解を深めておくことも大切
です。

夢や憧れだけではなく、
夫婦として今後の決意を新たにできる
挙式スタイルを選びたいですね。

⇒【注意】ブライダルフェアで必ず聞くべき8つの質問!リストあり

ただ、式場を何ヶ月前に予約したら
いいのか分かりませんよね。

こちらの記事を参考にしてくださいね。

⇒式場予約は何ヶ月前がベスト?時期別メリット・デメリットも


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA