招待状

結婚式の招待状を手渡しするなら住所は?知らないと恥をかくマナーも

待ちに待った結婚式。

いよいよ招待状を印刷して
招待客の方へ渡せるように…

ん?!
ちょっと待ってください!!

招待状を渡す際は郵送する以外に
手渡しする人もいますよね?!

手渡しの場合
あて名書きはどう書いたらよいのか
ご存知ですか?

そこで今回は…

  • 手渡しする招待状、住所は書くの?
  • 招待状を手渡しするとき
    注意するべきマナーは?
  • 手渡しするのはどんな人?…etc.

手渡しの招待状にまつわる
注意点やマナーについて
わかりやすく解説します!

どうぞお役立てくださいね。

結婚式の招待状を手渡しする場合は宛名に住所は書かない

結婚式の招待状を手渡しする…

例えば、毎日のように顔を合わす
会社関係の人、特に上司は
一般的に手渡しが多いですね。

招待状の宛名書きをする際
郵送する人にはもちろん
住所&宛名を書きます。

しかし、手渡しの場合は…
郵送しないので事情が異なります。

招待状を手渡しする場合
住所は不要

住所は書かず宛名のみを書きます。

もちろん、郵送しないので
封筒へ貼る切手も不要です。

結婚式の招待状の宛名書き
のマナーについては
下記の記事でも解説しています↓

⇒結婚式の招待状の宛名は手書き?印刷はマナー違反なの?

結婚式の招待状を手渡しする場合の住所以外の3つのマナーとは

結婚式の招待状を手渡しする際
住所を書かないこと以外に
気を付けなければならない
マナーのポイントが3つあります!

失礼のないようしっかりと
頭に入れておいてください。

1.突然渡しに行かないこと

結婚式の招待状を渡す際
相手の予定も考えず
突然に私に行くのは失礼です。

予め、相手の都合を伺って
日時を約束したうえで
渡しに行くようにしましょう。

2.手渡しの場合でも返信用はがき・切手は用意する

招待状を手渡しする場合
封筒へはあて名を書くのみなので
当然、郵送する切手も不要です。

ただし!

封筒に同封している『返信ハガキ』
に切手を貼り忘れないように
ご注意を。

切手はおめでたい時に使用する
『慶事用』の切手を貼って用意
をしましょう。

招待状に貼る切手について
詳細は下記の記事も
参考にして下さいね↓

⇒結婚式の招待状の切手は慶事用じゃないとダメ?

その招待状は本当に切手は92円?
一度確認が必要かもしれませんよ↓

⇒結婚式の招待状の切手は92円で大丈夫?

3.封筒をのりづけしない

結婚式の招待状は郵送する際は
封筒をのりづけします。

しかし、手渡しの場合は
封筒へののりづけは不要です。

招待状のセットでシールがあれば
封筒へののりづけはせず
シールだけ貼ればOKです。

結婚式の招待状を手渡しした方が良い3パターンの相手

結婚式の招待状は
郵送するもの、と思っている人も
多いかもしれませんね。

でも、正式には手渡しが基本!
であることを覚えておいて下さいね。

多くの招待客全員に手渡しする
のは現実的に難しいため郵送します。

では、相手の方がどんな方の場合
結婚式の招待状を手渡した方が良い
のでしょうか?

1.主賓や仲人・恩師

会社の上司や恩師は
招待客の中でも特に大切な『主賓』
となることが一般的。

結婚式で挨拶や仲人をお願いする
人も多いでしょう

もちろん、事前に挨拶などを
引き受けていただけるかどうか
確認も必要です。

そのような大事な役目を依頼する際は
新郎新婦二人で挨拶をし手渡し
するのが正式なマナーです。

2.祝辞や乾杯の挨拶をお願いする相手

主賓や仲人の役目の次に重要な
乾杯の発声や祝辞。

結婚式の披露宴の中で
祝辞や乾杯の挨拶をお願いする際
もできるだけ手渡しをして
直に依頼するのが正式なマナー。

招待状を渡す際には
披露宴のどの場面で祝辞をいただく
のか話ができるよう、大まかな予定
を決めておくと良いですよ。

3.頻繁に会う上司や同僚、友人

仕事で毎日のように顔を合わせる
会社の人や頻繁に会う友人。

手渡しできる相手には
郵送せず直接お渡ししましょう。

結婚式に招待される側にとっても
郵送よりも直接手渡された方が
好印象ですよ。

招待状の作成と同時に
動画でゲストに案内するのも
面白いアイディアです↓

結婚式の招待状は手渡しでも郵送でも出す時期は同じ

結婚式の招待状は
4か月前頃を目安に郵送する
のが一般的な発送の目安です。

手渡しの場合も渡す時期は同じ。

しかも、手渡しする相手は
招待客の中でも重要な方も多い為
お渡しする時期が郵送した場合よりも
遅くならないよう気を付けましょう。

招待状の作成や宛名書きは
郵送も手渡しも同時に仕上がるよう
準備をして下さいね。

招待状の宛名書きについて
詳しくはこちらの記事も
参考にしてくださいね。

⇒結婚式の招待状の宛名書き!上司に手渡しなら肩書きは必要?

招待状の発送スケジュール
はこちらの記事がおススメです↓

⇒結婚式の招待状を出す時期は?発送準備に必要な5つのSTEPも

まとめ

結婚式の招待状を
手渡しする場合のマナーや注意点
について情報をお届けいたしました。

今回の内容を振り返ってみますと…

  • 主賓や仲人など重要な立場の
    招待ゲストには手渡しを。
  • 手渡しの招待状には
    住所、封筒の切手&のりづけ不要
  • 返信ハガキの切手の貼り忘れに注意
  • 事前にアポイントを取って
    挨拶に伺って手渡しする
  • 披露宴で祝辞などをいただく
    重要な方やよく顔を合わせる人には
    結婚式の招待状は手渡しがオススメ。

といった内容でした。
ご参考になりましたでしょうか?

結婚式の招待状は
招待する側の立場としての
マナーをきちんとわきまえておく
ことがとても大切です。

初めてのことばかりで
戸惑うことも多いかもしれませんが
気持ちを込めて準備を進めれば
きっと二人の誠意は届きます。

二人にとって大切なゲストへの
感謝の気持ちを込めて
招待状をお渡しして下さいね!

⇒結婚式の招待状の差出人の住所は?書き方のマナーについても

招待状を準備する際に迷いがちな
差出人の住所の書き方など
こちらの記事も参考になりますので
ぜひご覧下さいね。


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA