引き出物・内祝い

結婚式の引き出物の数は?品物の組み合わせにも意味がある?

招待客として結婚式に出席すると
どんな引出物をもらったのか
開けるまで結構楽しみですよね♪

でも、いざ自分が新郎新婦になって
引き出物を渡す側となると
何をどう用意すればよいのか
わからないことって多いもの。

ただ単に品物を選ぶだけでなく
種類や数にも意味があるのですから
新郎新婦にとって引き出物選びは
結構大変なんです。

そこで今回は…

  • 引き出物は何点が良いの?
  • 数にはどんな意味があるの?
  • のしは内側と外側どっち?…etc.

引き出物を選ぶ前に知っておきたい
引き出物の数や熨斗といったマナー
についての情報をお届けします♪

結婚式の引き出物の数は3点が一般的!偶数や4品は避けるべき?

引き出物は結婚式場のロゴなどが入った
大きな紙袋に入っていますね。

過去出席した結婚式の引き出物は
何点だったか覚えていますか?

引き出物の点数は基本的に3点です。

引き出物基本3点セット

  • 引き出物(記念品)
  • 引菓子
  • 縁起物(かつお節や赤飯など)

しかし、地域や時代の流れ等
によって必ずしも3点ではありません。

  • 縁起物を省いて2点
  • 家や地域の慣習により5点

など結婚式ごとに異なります。

また、「2」や「4」などの偶数は
割り切れる=「別れる」を連想させ
縁起が悪いとして避ける習慣があります。

ただ最近は「2」は夫婦、2人など
結婚やカップルを連想できるため
極端に避けることは少なく
引き出物が2点の結婚式も多いです。

ここが少々難しい所ですが
基本は3点であることを意識して選ぶと
自分たちの引き出物を客観的に
考えることができるでしょう。

家や地域の風習については
軽視することはできません。

必ず、引き出物を選ぶ前に
両家の親に確認や相談をして下さいね。

結婚式の引き出物の種類!3つの組み合わせの意味とは?

結婚式の引き出物はもともと
披露宴の料理を招待客にお土産として
持ち帰ってもらっていたもの。

衛生面への配慮から
料理は記念品になり
食べ物である引菓子を添える
ようになったそうです。

でもそれでは
引き出物+引菓子で2点になります。

結婚はお祝い事なので縁起をかつぎ
「割れる」偶数は「別れる」
を連想させるとして避ける習慣
があります。

その為引き出物の数は
割り切れない奇数にするため
「縁起物」を入れて3点
が基本とされるようになりました。

結婚式の引き出物で縁起物なしはダメ?必要なの?

結婚式の引き出物の数は
正式なマナーでもなく、慣習です。

縁起物は必ずしも入れなければならない
必要不可欠なもの、でもありません。

慣習は地域や時代によっても変わるもの。

最近の結婚式では
「2」はカップルをイメージできるため
それほど極端に避けることもなくなり
縁起物を省き2点とする人も多いです。

結婚式の引き出物にプチギフトは含まれないの?

プチギフトは
披露宴後に招待客を見送る「送賓」
の際に渡すもの。

一般的に引き出物の数には含みません。

引き出物をどうするか…
特に年配の方の多い親族には
気を使いますよね。

引き出物の相場について
下記の記事も参考にしてくださいね。

⇒結婚式の相場!親族はどれくらい用意するのが一般的?

結婚式のプチギフトは
DIYにチャレンジする花嫁さんも
多いんですよ。

こんなに可愛いラッピングも
意外と簡単にできますので
ぜひ動画を参考に挑戦してみては?↓

結婚式の引き出物の数!家族や夫婦にはいくつ渡すの?

結婚式に招待する人の中には
家族やご夫婦で出席する人もいますよね。

こんな場合、引き出物の用意は
どうすればよいのでしょうか?

1.両親には渡さなくてOK?

両親は立場的に結婚式の主催者側、
基本的に渡さなくてもOKです。

しかし、下記の場合は渡しましょう。

  • 両親が記念として
    引き出物を希望する場合
  • 新郎新婦が結婚式の主催者で
    費用も全額新郎新婦が負担している場合

2.兄弟は未婚か既婚で決まるの?

兄弟の場合は結婚していれば
他の家族と分けて考えます。

未婚の兄弟=家族
→引き出物不要
既婚の兄弟=別世帯
→引き出物要

両親以外は、
世帯ごとに引き出物を渡す

と覚えておきましょう。

3.夫婦で1つでOK?

結婚式に夫婦で出席している場合
ご祝儀も夫婦一つに
まとめていただくので、
引き出物のも夫婦で1つでOKです。

頂くご祝儀の相場も単身で出席の
招待客よりも高いため
引き出物の金額も上げることも
多いですね。

結婚式の引き出物ののしは内外どっち?


<出典:https://www.gift-ringbell.com

のしのかけ方には

包装紙の上からかける「外」
包装紙の下にかける「内」

2つのかけ方があります。

のしは、貰った相手が
誰からの品物なのかわかるように
するためのもの。

基本は外側につけるものですが
どちらにするべきか正式な
決まりがあるわけではありません。

しかし、結婚式の引き出物の場合
のし紙の破損を防ぐため
包装紙の内側にのしをかけることも
多くみられます。

結婚式の引き出物ののし!名前や姓or名のどっちが多いの?

引き出物の名前は
誰からの品物かを明示するもの。

姓→両家からの意味
名→新郎新婦からの意味

一般的に多いパターンとしては
下記のようにのしを2種類使用しています。

引き出物(記念品)→姓
引菓子→名前(新郎新婦名)

結び切りののし紙が結婚式の引き出物に使われる?

結婚式の引き出物ののし紙は
縁起を担いで結びきり」と呼ばれる
「ほどけない」結び方のタイプものを
使用します。

ちなみに普段、お歳暮などの贈答品
でよく見かける蝶結びののし紙は
「何度あってもよいこと」
に対してつけます。

結婚は何度あっても…、
では困りますから…。

まとめ

いかがでしたか?

結婚式の引き出物についての情報
をお届けいたしました!

今回の内容をまとめますと…

  • 引き出物の基本の組み合わせは
    引き出物+引菓子+縁起物の3点。
  • 最近は縁起物を省略し2点のことも多い
  • 引き出物の点数は、地域や家によっても
    異なるので両家に確認が必要
  • 引き出物は招待客へ世帯ごとに渡す
  • 結婚式引き出物ののし紙は
    「結びきり」のものを「内のし」で。

マナーやしきたりなどは
新郎新婦の立場になってみないと
わからないことがたくさんありますよね。

今回お届けした記事が
引き出物選びのお役に立てば幸いです♪


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA