挨拶

結婚式の友人スピーチの依頼の仕方!いつまでに頼むのがマナー?

結婚式での定番のプログラムのひとつ、
友人代表のスピーチ

新郎新婦の人となりをよく知っている
友人によるスピーチは、
その場をとても和ませてくれますよね。

さて、この友人スピーチ。

どんなタイミングで、
どのように依頼すれば良いか
ご存知ですか?

主賓や乾杯の挨拶のように、
目上の方に依頼するわけではないので、
気楽に考えている方も多いようです。

しかし、
本来ならゆっくりと食事を楽しんで
いただくはずのところを、
人前でのスピーチという大役を
担っていただくのですから、
きちんとお願いしたいものですね。

こちらの記事では、
結婚式での友人スピーチについて、

  • 誰に頼んだらいいの?
  • 断られない依頼の仕方は?
  • 事前に伝えておくべきことは?
  • いつまでに頼んだらいい?

などなど…

友人スピーチについての
様々な疑問についてお答えします!

ぜひ参考になさってくださいね♪

結婚式の友人スピーチは誰に頼むべき?

いざ友人スピーチをお願いしようと思った時、
まず浮かぶ疑問は、

誰に頼んだら良いのかな…?

ではないでしょうか。

たくさんの友人がいる中で、
スピーチという大役を
誰にお願いしたらいいの?

人選も迷いますよね。

友人の代表として話していただくので、
つきあいが長く、自分のことを
よく知ってくれている人がベスト。

それでは、
スピーチにはどんな友人が適任なのか?
具体的に確認していきましょう。

⑴自分に友人スピーチを頼んでくれた友人

過去に、自分がスピーチを頼まれた、
ということはありませんでしたか?

もし以前に
スピーチを頼まれたことがある友人なら、
こちらも頼みやすいですね。

スピーチを頼まれたということは、
その人にとってあなたは、
とても大切な友人だという証でもあります。

そんなふうに思ってくれている人なら、
こちらも安心してお願いできますよね。

実際の結婚式でも、仲良しのご友人同士で
スピーチをしあっているという方が
時々いらっしゃいますよ。

⑵共通の友人やキューピッド

新郎新婦の二人を出会わせてくれた人や、
出会いのきっかけを作ってくれた人など、
いわば“キューピッド”と言える方。

・・・そんな方はいませんか?

もしそんな方がいれば、
二人の出会いから今日までの
エピソードを交えた、
素敵なスピーチをしていただけるかも
しれませんね♡

キューピッドでなくても、
新郎新婦共通の友人がいれば、
他のゲストも興味深くスピーチを
聞いてくださいますね!

⑶話すのが得意な人

友人スピーチとは、
人前に出て話す、という大役です。

これには得手不得手があるので、
苦手な人に無理にお願いするのも
可愛そうですよね。

  • 人前で話すことに慣れている人
  • 人前で話すことが得意な人
  • 人前で話すことが好きな人
  • 盛り上げ上手な人

こんな方がいれば、まさに適任でしょう。

話し好き、話し上手な人であれば、
スピーチの依頼も快く引き受けてくれるはず。

こちらもお願いしやすいですよね。

結婚式の友人スピーチの依頼の仕方とは?


友人スピーチは、
“人前に出て話す”という大役です。

また、本来ならば、他のゲストと共に
料理や飲み物などをゆっくりと
楽しんでいただくはずのところを、
その時間を中断して、
この大役を担っていただくのです。

「親しき仲にも礼儀あり」です。

スピーチをお願いする友人には、
きちんと丁寧に依頼しましょう。

「大切な友人のあなたにぜひお願いしたい!」
「あなただからこそ、ぜひお願いしたい!」

・・・そんな気持ちを、
しっかり伝えることが重要です。

1.直接会ってお願いする

基本的には、
直接会ってきちんと丁寧にお願いします。

誰でも、
面と向かってお願いをされると
断りにくいもの。

そんな心理効果も狙って、
直接会って、丁寧にお願いしましょう。

お互いの近況時報告も兼ねて、
一度会う約束を取り付けると良いですよ。

でも、お願いしたいご友人が、
近くに住んでいるとは限りませんね。

遠方に住んでいるなど、
どうしても会えない場合は、
電話や手紙でもOKです。

2.メールでお願いする

直接会うか電話でお願いするのが基本ですが、
ごくごく親しい間柄であれば、
メールでも構いません。

ただ、
まず第一報はメールで依頼したとしても、
後日改めて電話をするなど、
丁寧さを心がけてくださいね。

目上の方にお願いする主賓や乾杯の挨拶!
“断られない頼み方”については、
こちらの記事をチェック☆
⇒結婚式の挨拶の依頼!手紙やメールなど断られない頼み方とは?

結婚式の友人スピーチは当日の流れを伝えるべき!


ご友人がスピーチを快く受けてくれたら、
当日の大まかなスケジュールや流れも
伝えておきましょう。

事前にある程度の詳細がわかっていれば、
スピーチをするご友人も、
準備や心構えができますよね。

大役を担ってくれる大切なご友人です。
少しでも負担が減らせるような、
気遣いが大切です。

それでは、
具体的にどんなことを伝えたら良いか、
確認していきましょう。

ポイントは3つです!

①何分くらいか伝える

あらかじめ、
スピーチの持ち時間を伝えておきましょう。

スピーチの内容や構成などを考えるために、
持ち時間や所要時間は必要な情報です。
できれば、依頼する時に同時に
伝えられるとベスト。

具体的な持ち時間については、
事前に担当のプランナーなどに
確認しておきましょう。

②進行の順番を伝える

スピーチのタイミングについても、
事前に伝えておくと心構えができますね。

具体的には、

  • 披露宴の進行の前半なのか後半なのか?
  • 他のスピーチや余興の予定や組数は?
  • 何番目の登場か?
  • どのような演出のあとの登場か?
  • 前に出るのか、自席でなのか?

といった内容です。

スピーチを依頼する段階では、
まだ詳細は分からないかもしれません。

担当者との打ち合わせが進み、
進行の詳細が具体的に決まってきたら、
都度伝えるようにしましょう。

③伝えてほしい内容・伝えてほしくない内容を伝える

友人スピーチをお願いするご友人は、
新婦または新郎のことを
とても良く知っている方ですよね。

つきあいの長い友人であればあるほど、
様々なエピソードをご存知です。

その数あるエピソードの中から、
話してほしいものがあれば、
事前に伝えておきましょう。

また反対に、
披露してほしくないエピソードがあるなら、
そちらもしっかり伝えておきましょう。

後々、
「あれは話してほしくなかった。」
「あのことを話してほしかった。」
と、わだかまりが残ってしまわないように、
希望があれば事前に伝えることが重要です。

参考になりそうな
友人スピーチの動画を発見☆

【新郎友人3分間ほんわか自然体スピーチ 短すぎず長すぎず】

タイトルの通りですね。

短すぎず長すぎず、
新郎の友人ならではのエピソードで
会場内があたたかな雰囲気になっています。
理想的です♡

結婚式の友人スピーチを依頼する時期!いつまでなの?


友人スピーチを依頼するのは、
どのくらいの時期が良いのでしょうか。

スピーチをする側からすれば、
内容や構成を考えるための
準備時間が必要です。

結婚式の日取りが決まったら、
できるだけ早く依頼しましょう。

結婚式の招待状は挙式の約2カ月前に
発送することになりますが、
それより前に依頼しておくことを
おすすめします。

あらかじめスピーチを承諾いただいた上で、
招待状にも「スピーチをお願いしたい」
という旨の書面を入れて渡しましょう。

結婚式友人スピーチのお礼のプレゼントはいつまでに用意する?


大役を引き受けてくれたご友人には、
きちんとお礼をしましょう。

お金を包むのであれば、
3,000~5,000円がちょうど良いですね。
新札をポチ袋に入れて用意しておきましょう。

当日は直接渡すチャンスはなかなかないので、
家族にお願いしておくとスマートです。
母または兄弟姉妹が渡すことが多いようです。
新郎新婦の入場前の迎賓中や中座中などに
渡してもらようお願いしておきましょう。

また、プレゼントなどお礼の品でもOKです。
当日は、引き出物など荷物もあるので、
かさばらないものを選んでくださいね。

また、どのような場合でも、
後日改めてお礼の気持ちを伝えましょう。

直接会えれば一番ですが、
電話や手紙でも構いません。

挨拶やスピーチをお願いした方には、
きちんとお礼を!
御礼のマナーについては、
こちらの記事もご覧くださいね♪
⇒結婚式の挨拶のお礼!封筒や金額など失礼にならないマナー【完全版】

結婚式の友人スピーチを断られる!?どうしたらいい?


友人スピーチをお願いしたい方がいても、
断られてしまうこともあります。

どうしても人前に出ることが苦手だったり、
妊婦さんなどで体調の問題があったり。
結婚式そのものを欠席する、
ということも考えられますよね。

ご友人にも色々な事情があるので、
断られた場合には、
無理にお願いしたりせず、
すぐに他の人を探しましょう。

代わりの人を探すとなると、
人選にまた時間がかかることも考えられます。

そのためにも、
スピーチは早めに依頼すること。
これが大事ですね。

結婚式の友人スピーチはなしでも良い?


友人スピーチを引き受けてくれる人が
見つからなかったり、
お願いしたい人に断られてしまった時など…

そのような時には、
友人スピーチそのものを無しにする、
といった選択肢もあります。

友人スピーチは、
必ずしなければならないものではありません。

レストランやゲストハウスなどでの
アットホームな結婚式では、
あえて友人スピーチや余興などを入れない
という新郎新婦も多いですよ。

ゲストや友人に負担をかけずに、
ゆっくりと過ごしてほしい。

・・・そんな考えをお待ちの新郎新婦が
増えているのです。

そのような結婚式では、
歓談の時間をたっぷりとって、
思い思いにゲストとの時間を
楽しんでいらっしゃいます。

スピーチをお願いしたが断られてしまった。
スピーチの人選に悩んで決まらない。

そんな時は、思い切ってスピーチ自体を
無しにしてしまうのもひとつの解決策です♡

まとめ


結婚式での友人スピーチ。
微笑ましくあたたかいものですよね。

誰に頼むか?
いつ頃、どのように頼めばいいか?

そんなふうに悩む時間も、
結婚式準備のひとつ。

ご自身のこれまでの思い出を振り返りながら、
どなたか適任かな?と、
考えを巡らせてみてください。

友人スピーチを頼み頼まれるご関係って
素敵ですよね♡
絆もより深まることでしょう。

心温まる結婚式当日となりますよう、
お祈りしています♡


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA