選び方

結婚式キャンセルはいつまでならOK?キャンセル料の相場や対処法も

先輩花嫁の経験談として多いのが
「式場見学に行ったところ、
『初回成約割引がある』とのせられて
すぐに本契約してしまい、後悔した…」
という失敗談です。

後から理想の式場が見つかってしまった!
という場合に限らず、
突然の身内の不幸やケガなど、
キャンセルにまつわるトラブルは
決して他人事ではありません。

この記事で結婚式場のキャンセルについて
しっかり確認してから、式場見学や
ブライダルフェアにでかけましょう!

結婚式キャンセルはいつまでならOK?何日前から料金が発生するの?


出典:https://www.mwed.jp

多くのカップルは結婚式当日の
1年~6か月前と早めに
式場を予約しています。

結婚式当日の何日前から
料金が発生するのか
事前にチェックしておきたいところ。

契約書を取り交わし、本予約の
契約を結んだあとは
基本的にキャンセル料が
発生すると考えておくべきです。

式場を本予約する場合は、
契約締結後1~2週間以内に
「内金」として3万円~10万円を
式場に支払う必要があると
定めている場合が多いです。

この「内金」は、式場をキャンセル
した場合も返金されないため、
気軽な気持ちで本予約をしないよう
注意する必要があります。

キャンセル料の相場とは!結婚式までの期間により異なるの?


出典:https://www.be-happy21.jp

キャンセル規定は各式場によって
異なりますが、
旅行などと同様で、キャンセルの申し出が
結婚式当日に近付くほど
キャンセル料も値上がりしていくのが
一般的です。

キャンセル時期 キャンセル料
挙式日の5~4か月前まで 申込金の全額+実費
挙式日の3か月前まで 見積金額の20%+実費
挙式日の2か月前まで 見積金額の30%+実費
挙式日の1か月前まで 見積金額の40%+実費
挙式1か月~10日前まで 見積金額の50%+外注解約料+実費
9日~前日まで 見積金額の80%+外注解約料+実費
挙式・披露宴当日 見積金額の100%+外注解約料+実費

※上記表はあくまで一例です。実際の規定は会場ごとに異なります。

災害やケガ、病気など
予測できない理由の場合は
やむを得ないですが、
キャンセルすると決めたら
できるだけ早く式場に申し出ることが
鉄則といえます。

仮予約するだけでキャンセル料は発生するの?


出典:https://www.nailist-jobs.jp/

式場によっては、「仮予約」という制度を
設けている場合もあります。
その場で本予約を決断できない場合などに
一旦式場側には日程をおさえてもらう
制度です。

この場合は金銭のやり取りが発生して
いないため、キャンセル料は発生しません。

ただし仮予約ができたとしても、
その期間は平均1週間~10日ほど。
また人気の式場は仮予約という制度はなく
本予約をして内金を支払うまでは
日程や会場をおさえてもらうことが
できない、というケースも多いです。

結婚式のキャンセル料は誰が払うもの?


出典:https://www.be-happy21.jp

結婚式のキャンセル料を誰が払うか?

という点については、
キャンセルする理由によっても
異なるようです。

施設や設備が天災や火事により
使えなくなったなど、
結婚式場側からの申出によるキャンセル
新郎新婦がキャンセル料を負担する
必要はありません。

逆にいうと、それ以外の
契約者側が申し出た事由で
結婚式場をキャンセルする場合は
キャンセル料を負担する必要が
あるといえます。

結婚式のキャンセル料を払いたくない!親との負担割合はどうなるの?


出典:http://www.styles.jpn.com/

一言でキャンセル料、といっても
その金額はかなり大きいもの。
時期によっては数十万~数百万円もの
支払が必要となることも。

式場が気に入らなかったなど
二人の個人的な理由で式場を
キャンセルする場合は、当然
新郎新婦自身でキャンセル料を
負担するべきといえます。

キャンセル理由によっては
ご両親と相談の上、負担割合を
調整したという先輩花嫁も。

  • 近親の不幸によるキャンセル
    予期せぬキャンセルにより、キャンセル料がかなり高くなったことから、一部親に支援してもらったというケースも。
  • 新郎側の理由による破談
    結婚式の2週間前に彼の浮気が発覚。当然キャンセル料はすべて新郎家側で負担してもらったとのこと。

結婚式場とのトラブルはキャンセル料が原因ってホント!?


出典:https://ksc.ibj.net/

結婚式場と新郎新婦の間で発生する
トラブルの9割は契約・解約
関することが発端との調査も。

出典:国民生活センターHP

結婚式場との契約は金額が大きいだけに、
多くの苦情が国民生活センターへ
寄せられているようです。

【事例1】強引な勧誘、申込金が返還されなかった事例

  • 長時間の勧誘を受け契約。翌日キャンセルを伝えたのに、「内金」が返金されない

【事例2】契約直後のキャンセル料に関するトラブル

  • 契約成立の時期や解約料に関する説明がなかった
  • 1年以上前のキャンセルなのに高額なキャンセル料を請求された

【事例3】詳細な打ち合わせ後の見積もりに関するトラブル

  • 契約時の見積もりより100万円も高額になった。契約をやめたい

思わぬキャンセル料を発生させぬよう
事前にしっかりと二人で話し合ったうえで
式場を決定すべきですね。

結婚式キャンセルした理由とは?先輩花嫁の体験談を徹底調査

結婚式のキャンセルなんて
自分たちにはまったく関係ない!
と思っているカップルはいませんか?

結婚式・披露宴を突然中止した
カップルにまつわるエピソード集を
まとめた動画もあるほど、
意外と結婚式のキャンセルって
多いものなのです。

実際に結婚式をキャンセルした
先輩花嫁の体験談を徹底的に
調査してみました!

1:妊娠・病気などの身体的な理由

結婚式3か月前に妊娠がわかりました。できるだけ体に負担をかけない進行なども考えたのですが、あまりにつわりがひどく、一旦キャンセルしました…。

主人がケガをし、長期入院を余儀なくされたのでやむを得ず結婚式は無期限の延期に…。

義母が病気で入院したのでキャンセルしました。義母からは予定通りに式を挙げてほしい、と申し出があったのですが、やはり元気な姿で出席してほしいので。

新郎新婦本人の体調はもちろん、
両親の体調がおもわしくなく
キャンセルしたというケースも。

妊娠中無理やり結婚式をしたことで
つわりでずっと気持ち悪かった…
なんて思い出も悲しいですよね。
万全の体調で結婚式に臨みましょう!

2:離婚や破談など、結婚式自体の中止

結婚式の日取りも決め、式場も予約したところで彼が突然結婚を取りやめたいと言いはじめました。予想はしていたのですが、やはり別の女性がいたようです…。

結婚式の準備期間もまったく協力してくれなかった彼。この先夫婦としてやっていく自信も失い、気づけばケンカばかりに。結婚式を挙げる前にキャンセルできてよかったと思っています。

結婚式準備に義母が口出ししてくることで、彼が重度のマザコンであることが判明…。破談となりました。

結婚自体が破談となり、
結婚式もキャンセルになったと
いうケースも意外と多いよう。

結婚は一生のことですから、
ゲストにお披露目する前に
決断できてよかったのかも?

3:他の式場に変更

親の意見を聞かずにゲストハウスに決めて本予約したのですが、「駅からのアクセスが悪い」、「会場が狭い」など親からの評判が悪く、泣く泣く式場を変更しました。

式場見学初日、はじめての結婚式場にまいあがっていた私たち。初回成約割引に惹かれて契約したのですが、あとから自分たちの条件に合わない部分がたくさん出てきてしまいました…。

予期できない理由でのキャンセルは
ともかく、他の式場への変更は
プランナーや式場スタッフにも
言い出しづらいものがあります。

できるだけ本予約の前に
理想の式場を決められた方が
出費も少なく済みますね。

キャンセル料が不当な金額!高額すぎる場合は消費者センターに連絡する


出典:http://weddingmake.net/

契約を締結する際に、キャンセル料の
規定については必ず説明を受けるように
しましょう。

また、できる限りキャンセル規定については
文書で説明を受けた後
一度家に持ち帰り、再考してから
本予約をすることをおすすめします。

ブライダルフェアや式場見学のときは
ついつい気持ちも高揚するもの。
非日常気分のまま契約締結してしまい
後悔したというカップルが後を絶ちません。

キャンセル規定の説明を受けぬまま
契約したところ、
結婚式当日の1年以上前にもかかわらず
100万円以上のキャンセル料を請求された
という事例などもあります。

キャンセル料についての説明を受けず
高額な請求を受けたという場合は
最寄りの消費生活センターへ
相談するようにしましょう。

消費生活センターとは悪質な請求などの
トラブルに対し、専門の相談員が
問題解決のための助言や
情報提供を行う行政機関です。

結婚式のキャンセルでよくある6つのQ&Aとは


出典:https://marrial.jp/

ここからは結婚式のキャンセルで
よくある6つのQ&Aをご紹介します。

①契約後にキャンセル!キャンセル料はクーリングオフを適応できないの?

結婚式場との契約は
クーリングオフの適用外なのです。

電話勧誘や訪問販売などは
クーリングオフが適用となりますが、
自身が契約の意思を持ち
結婚式場に出向いて契約を締結する
結婚式の契約はクーリングオフが
適用できません。

②キャンセル料を払いたくない!払わなかったらどうなるの・・・?

例えば病気などの予期せぬ理由で
結婚式直前のキャンセルとなった場合も
キャンセル料は必ず払う必要があります。

不運に次ぐ不運としかいえませんが、
契約者側の事情でキャンセルする場合は
必ずキャンセル料がかかると考えましょう。

キャンセル料が不当に高額であるとして
裁判を起こすケースもあるようですが
契約書にサインをした以上、
キャンセル規定にも承諾をしたものと
みなされることがほとんどです。

自分の身を守るためにも、
契約書に署名する前に
必ずキャンセル規定を熟読しましょう。

③キャンセル料が払えない!分割やローンでの支払いもできるの?

キャンセル料が高額だからといって
分割で支払をできるという式場は
ほとんどありません。

どうしても期日までに手持ちの現金が
準備できなかった場合、
銀行やローン会社、または親に
一時的にお金を借りて返済したという
カップルも多いようです。

別の会場に変更するために
式場をキャンセルした場合、
新しい会場の方に相談すると
少し値引きしてくれた、という声も。
キャンセル時はまとまったお金が
必要になるので、
少しでも節約できるのはうれしいですね。

④キャンセルすると内金は返金されるの?

キャンセルした場合も、
内金は返金されない
という規定に
なっている式場が多くあります。

まだ式場選びで迷っているけれど、
第一候補としてどうしても
式場をおさえたい…
という場合は、内金は無駄になることを
覚悟の上で本予約することを
おすすめします。

⑤延期するだけならキャンセル料金はかからない?

妊娠した場合や病気など、同じ会場で
結婚式の時期だけ延期したい、という
場合はキャンセル料がかからないケースも
あるようです!

ただしこの場合も、
内金や印刷費などの実費は
かかることが多いよう。

また延期を申し出るタイミングによっては
すでに当日の装花などを発注しており
実費としてかかってしまったという声も。

⑥結婚式の当日が台風や地震・災害でもキャンセル料はかかるの?

結婚式の当日が台風による大雨や
地震などの天災によって
会場にたどりつくことすら困難…。

こんなケースでも、結婚式場側の
営業停止などでない限りは
新郎新婦側がキャンセル料を負担
しなければなりません…!

新郎側の親族が全員大雨による
土砂崩れで孤立した集落に住んでおり
当日は新郎側のゲストがほとんど
そろわなかった、なんていう
悲しい話もあります。

比較的天候が安定している
春秋の結婚式が人気である
理由のひとつでもありますね。

結婚式のキャンセルが決まったらゲストへ連絡!詫び状の文例とは?


出典:https://www.mwed.jp

残念ながら結婚式をキャンセルすることを
決断した場合、すでに招待したゲストには
どのように連絡すべきでしょうか。

できるだけ迅速に中止の旨を
連絡することは大切ですが、
メールやSNSなどでの連絡はNG。
書面での報告が一般的です。

また主賓や親族など、挨拶をお願い
していたゲストや親しい間柄の
ゲストには詫び状に加えて
対面や電話で直接謝罪の連絡を
入れておくとより丁寧です。

詫び状の文面にルールはありませんが、
以下のようなフレーズを使い
封書での詫び状を送ることを
おすすめします。

文例

  • 〇〇太郎・△△花子の婚礼に際しましてはご祝福をいただき、ご臨席のお返事を賜り誠にありがとうございます。
  • 突然のことではございますが、やむなき事情により○月○日予定の挙式を中止いたしますことに相成りました。
  • 日時が迫ってからの中止の連絡となり、ご迷惑とご心配をおかけいたします。
  • 何卒今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

特に破談などの場合、新郎新婦
いずれかに非がある場合も
詫び状には詳細な理由を
記載しないほうがスマートです。

まとめ


出典:https://www.niwaka.com/

いかがでしたか?

  • 結婚式のキャンセル料は高額!契約前に必ずキャンセル料規定をチェック。
  • キャンセルは決して他人事ではないもの。どうしてもキャンセルする場合はなるべく早く式場へ申し出を。
  • 台風などの天候を含め、結婚式場側の事情によるキャンセルでない場合はキャンセル料の支払が必要。

結婚式場のキャンセルに
至るようなトラブルが
発生しないことが一番ですが、
誰にでもありえることと
考えましょう。

契約時にはキャンセル規定も
書面で交付されるはずですので、
手元にしっかり残しておきましょう!


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA