結婚式の準備をしていると
なにかと自作で作ったり
やりたいものなどがあって
持ち込みをしたいと思う方は
多いと思います。
しかし持ち込みを制限している
式場も多く希望通りにならず
トラブルになってしまうことも
多々あります。
そこで当日持ち込みするものから
持ち込みに注意するべきものまで
一挙にリストにまとめてみました。
今回紹介するリストをみて
持ち込み方法や時期
トラブルを防ぐ方法を
事前に知っておきスムーズに
式を迎えられるようにしましょう。
結婚式の持ち込みリストを一覧でご紹介!注意することはある?
結婚式ではいろいろな
準備をしなくてはいけません。
しかし持ち込みできるもの
できないものがあり
希望通りにいかないことも
ありますが
注意することは
しっかり抑えトラブルを
防ぐ努力をしてください。
ここからは持ち込みのものに
関してリストにまとめたので
参考にしてください。
⒈ドレスや衣装にを持ち込みする場合
ドレスや衣装を持ち込むのは
難易度が高いです。
衣装は式場ごとに提携の
ドレスショップがありそこでの
レンタルが基本とされています。
もしドレスを持ち込むのであれば
しっかり式場側と交渉し
承諾を得るようにしましょう。
また衣装は事前に結婚式をする
会場に運んでおかなければいけませんが
何日前に持ってきたらいいのか
手入れやサイズ合わせはできるのか
など確認しておかなければ
当日サイズが合わずに着ることに
なってしまうので注意が必要です。
また結婚式のドレスの
持ち込みについて
さらに詳しく書いた記事が
あるので参考にしてください。
⇒結婚式のドレスの持ち込み!料金を交渉&安くするコツはあるの?
⒉カメラマンやムービーを持ち込みする場合
結婚式は一生に一度の
大切な日ですね。
この日の思い出はきちんと
残しておきたいから
綺麗に撮ってくれるカメラマンを
持ち込みたい。
費用を抑えたいから安い業者に
撮影をお願いしたいという方も
多くいます。
しかしカメラマンの持ち込みも
難易度が高くNGにしている
式場が多いです。
もし持ち込みをするのであれば
事前にカメラマンと打ち合わせをし
希望のシーンやアングルを伝えてください。
しかし式場によっては持ち込みカメラマンは
撮影場所に制限があり希望のシーンや
アングルから撮れないこともあるので
事前に式場側に確認を取りましょう。
またカメラマンの持ち込みに関して
さらに詳しく書いた記事があるので
参考にしてください。
⇒結婚式でカメラマンを持ち込みの費用は?注意する3つのポイント
⒊装花や花束を持ち込みする場合
結婚式の会場を彩る
花も多くの方がこだわって
用意するものです。
大体式場に提携の花屋さんがあり
そこで希望のものを作ってもらう
という流れですが知り合いに花屋がいる
ここの花屋は安いからコストを削減できる
という理由で持ち込みたいという方は多いです。
しかし装花でもテーブル花は
衛生面の問題で保健所からNGが
出ているところが多くあるので
どれだけ交渉しても持ち込めない
場合がほとんどです。
なのでブーケや花束などで
好きな花屋にお願いするように
しましょう。
また花を持ち込む場合は
保管場所があるのかなどを
確認した上で準備もあるので
当日朝早くか前日には
持ち込むようにしましょう。
さらに装花の持ち込みに関して
詳しく書いた記事があるので
ご覧下さい。
また両親への花束も
持ち込み希望が多いので
詳しくはこちらの記事を
参考にしてください。
⒋ヘアメイクを持ち込みする場合
結婚式のヘアメイクは
花嫁にとってとても大切なものです。
いつもやってもらってる
美容師さんがいいや
友人が美容師だからコスト削減で
お願いしたいと思っている方も
多いと思います。
しかしヘアメイクも
持ち込みの難易度が高く
NGにしている式場がほとんどです。
理由としてはお色直しなど
時間の限られたなかで
素早く丁寧に行う結婚式の
ヘアメイクは通常の美容師とは
違うからです。
この道のプロが早さと正確さで
仕上げることができるので
式も時間通りにいきますが
美容師さんは短時間でスピーディに
綺麗に仕上がるということは
普段していないので難しいと言えます。
また式場のヘアメイクさんは
髪型も顔も2つともメイクしてくれますが
美容師さんは髪型のみという方も多く
メイクをしてくれる人もお願いしなくては
いけないのでより手間がかかるので
注意してください。
また、ヘアメイクの持ち込みについて
さらに詳しく書いた記事があるので
参考にしてください。
⒌CDや音源を持ち込みする場合
結婚式の準備で頭を悩ませる
BGMですが曲の準備にも
注意が必要です。
結婚式で使う曲には著作権で
許可されている式場、曲を
選ばなければいけません。
また携帯やパソコンでダウンロード
したものでの持ち込みはNGと
されていることがほとんどなので
持ち込み方や式場での著作権処理などを
事前に確認する必要があります。
式場でCDをまとめたり
ダビングしてくれるという場合は
はじめに時期を確認し
早めに持ち込み準備を
進めましょう。
またCDの持ち込みについて
知っておいて欲しい大切なことを
まとめた記事があるので
参考にしてください。
⇒結婚式にCDの持ち込みは注意が必要!?知っておくべき5つの事
⒍ウェルカムドリンクやお酒を持ち込みする場合
結婚式で飲食物を持ち込みする
ということは衛生管理上
断っているところが多いです。
可能性が少ないとしても
持ち込んだ食材で食中毒などを
起こしてしまうと全て式場の
責任となり営業ができなくなって
しまうのでリスクは必ず
起こさないようにしています。
しかし景品や演出で使うもので
出身地の地酒を使いたい
ウェルカムドリンクで
シャンパンを持ち込みたい
という方も多いのが実状です。
式場で仕入れできるものは
式場で用意しますが
できないようなものに関しては
未開封の状態で持ち込みを
許可している式場もあります。
飲食物なのではやすぎはダメですが
お酒や飲み物の場合は
1週間前から前日までには
必ず式場に持っていきましょう。
⒎司会者を持ち込みする場合
結婚式の持ち込みで
特殊なのが司会者です。
司会者は基本式場で
提携している人がいて
当日の流れを把握し
スタッフとも信頼関係が有り
失敗なく進められるように
なっています。
しかし友人に司会者がいたり
お願いしたい人がいる場合
持ち込み料がかからないとしても
音響や照明を操作することは
できないのでその分の
スタッフの料金が必要になります。
⒏風船を持ち込みする場合
装飾や演出でよく使われる
風船ですが実は持ち込みできない
会場があるようです。
風船は爆発物とされ危険なので
結婚式場で用意されたもの以外は
使えないこともあります。
しかし演出用はNGだが
装飾用の風船はOKと
している式場もあるので
一度確認をしてください。
風船はしぼんでしまうものなので
事前に持ち込んで当日の朝
膨らますか、膨らました状態であれば
前日の夕方以降か当日に
持っていきましょう。
また風船の持ち込みに関して
詳しく書いた記事があるので
参考にしてください。
⒐引き出物や紙袋持ち込みする場合
結婚式で用意する引き出物ですが
実家がお店であったり
なにか思い入れのあるものを
使いたいという方は多いですが
NGとしている式場が多いです。
引き出物の紙袋には
持ち込み料がかかることは少ないですが
引き出物を持ち込むのは
持ち込み料がかかる場合があります。
どうしても持ち込み料が
かかってしまうのであれば
直接ゲストの家に郵送し
式場経由で用意するのを
やめてしまっても大丈夫です。
10.プチギフトを持ち込みする場合
披露宴が終わりゲストを見送る際に
渡すプチギフトですが
持ち込みを許可している式場が
多くあります。
お菓子の詰め合わせやジュースなどが
人気がありこのようなものは
ネットでも多く販売しているので
好きなものを使える式場が
ほとんどです。
もちろん式場側でも用意でき
可愛いものも揃っているので
一度見てみてもいいと思いますが
持ち込みの方がコストは抑えられる
可能性があります。
またプチギフトの人気ランキングを
まとめた記事があるので
参考にください。
11.ペーパーアイテムを持ち込みする場合
結婚式で意外と
コストがかかるのが
ペーパーアイテムです。
ペーパーアイテムは
招待状や席次表、席札
などなどのアイテムです。
近年ではカンタンにパソコンで
自分で作れたり
ネットで注文できたりし
式場のものよりコストを
抑えることができます。
ペーパーアイテムも自作が
増えてきているので持ち込み料が
かかる式場は減ってきていますが
まだかかるところはあるそうです。
持ち込む場合は文面や内容を
間違えなくつくる必要があるので
きちんと式場に確認を取りながら
正しく作成しましょう。
またペーパーアイテムに関して
詳しく書いた記事があるので
参考にしてください。
12.ウェルカムボードに等を持ち込みする場合
ウェルカムボードは結婚式の
装飾品の定番グッズです。
こちらは持ち込みOKな式場が
多いですが保管場所の都合上
NGとしている式場があります。
保管場所でNGの場合は
前日や当日に持ち込むなどの
対策を考え式場と話をする
必要があります。
またウェルカムボードを手作りする場合に
役立つ裏技をまとめた記事があるので
参考にしてください。
結婚式の持ち込みにはデメリットもある?トラブルを防ぐコツとは?
結婚式の持ち込みは様々なものが
ありますがどれも持ち込んだ方が
いいというわけでもなく
デメリットもあります。
どの持ち込みのものにも言えますが
式場で用意してくれるものは
発注から式場準備までいつも使っているので
なれているものばかりなので
全て式場に任せておけばスムーズに
進めることができます。
しかし持ち込みは作成、注文から
式場に持って行くまで全て
自分で行うため準備に手間が
かかります。
さらに注文ミスや破損などの場合は
全て自己責任になってしまうので
注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は持ち込みに関するものを
リストにして紹介しました。
いろいろなものを持ち込むには
注意するべきことや
持ち込む日にちをしっかり
式場側に確認しなくてはいけません。
持ち込みのデメリットもしっかり
把握した上で自己責任でできるのであれば
持ち込みのものを用意しましょう。
また持ち込み料について
詳しく書いた記事があるので
参考にしてください。
⇒結婚式の持ち込み料は交渉できる?安くするための5つのコツとは?