6.結婚式 準備

結婚式のお色直しの回数の平均は?1着あたりの中座時間も解説

ドレスの試着はもう開始しましたか?

ウェディングドレスはもちろんですが
華やかなカラードレスや和装も
一生に一度の花嫁衣裳!

本当は全部着たくても…
お色直しには披露宴中に中座が必要。

披露宴中に花嫁が中座が長くて
ずっといない!というのは
やっぱり避けたいですよね。

そこで今回は、
結婚式のお色直しについて大特集!

  • お色直しの平均回数は?
  • 一着当たりの中座の時間はどのぐらい?
  • お色直しって必要なのかな?
  • 中座時間を短縮する方法はある?
    …etc.

お色直しの回数や中座時間について
の疑問や悩みを解決できる
お役立ち情報をお届けします!

結婚式のお色直しの平均回数は1回?先輩花嫁の体験談は?

披露宴のお色直しの回数は
地域や好みなどによっても異なります。

もちろん、お色直しを行うには
費用もかかりますので
予算もお色直しの回数に影響します。

お色直し”しない”派から
4,5回行う人もいるようですが…
お色直しは平均何回なのでしょう?

結婚式でお色直しを2回〜3回は多い?

調査によると
結婚式で着る衣装の数は

  1. 2着…64%
  2. 1着…15%
  3. 3着…9%

平均は2.3着という結果でした。
<出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2018調べ

…ということは
お色直しの回数は1回が平均
といえます。

しかし、お色直しの回数は地域によって
差が大きく、地方の方が首都圏よりも
着数が比較的多い傾向があります。

特に、東北地方(青森・秋田・岩手)は
同調査でも全体の約23%の人が4着以上
着用し、お色直しを3回以上行っています。

結婚式でお色直しを4回〜5回ってホントにあるの?

お色直しの回数は人によって異なり
ますが、多い人で何回ぐらいお色直し
をしているのでしょうか?

お色直しが4回ということは
=衣装を5着、着用します。

お色直しが4~5回以上の人は
どのぐらいいるのでしょうか?

同アンケート調査で
5着以上着用したと回答した人は
全体の3.4%!

約30組に1組以外の割合で
4~5回のお色直しのある結婚式が
行われているということ。

割合的に多くはありませんが
思ったよりもいる!と感じますね。

結婚式のお色直し!1着あたりの中座時間はどれくらい?

お色直しをするには
花嫁が中座する必要があります。

中座の時間はどのぐらいなのでしょうか?

【中座時間の目安】

  • 洋装→洋装へ:15分~20分
  • 洋装→和装へ:25分~35分
  • 和装→洋装へ:20分~30分
  • 白打掛→色打掛へ:5~10分

会場から花嫁の控室へが遠く
移動に時間がかかる場合は
さらに中座時間が必要になります。

結婚式のお色直しは必要?ゲストの本音とは?

本来の”お色直し”は
結婚が家と家同士のもの
であった頃からの習わしです。

全身白一色の白無垢の姿から
色打掛に衣装を変えることで
”相手の家に染まる”ことを意味
していました。

現代においては洋装和装問わず
新婦が衣装を変えることを”お色直し”
と呼んでいます。

結婚式のお色直しは主役の花嫁には
とても楽しみなものですが
出席しているゲストはどのように
感じているのでしょうか?

お色直しは本当に必要なのか?
ゲストの本音を口コミから探ってみると…。

お色直しが3回あった披露宴で、新郎新婦は殆ど席に居らず、余興やスピーチも無人の雛壇にむけてされていて気の毒、私もただの宴会に行ったような気がして…。

お色直しが当たり前の世の中なので、やらないとやっぱり「あれ?」とは思うかも。

スピーチや余興中にも食事は出来ますが、やはり手は止まります。中座の間って意外とホッとして食事が出来る時間です。

披露宴が延長してしまうほど
お色直しの回数が多かったり
中座時間がとても長くなってしまうと
疑問を持つゲストもいるようです。

しかし一方で、中座の時間は
料理やゲスト同士の会話を楽しんだり
トイレ休憩もしたり…

ゲストにとっても”中休み”として必要
という声も多くみられました。

結婚式のお色直しの時間短縮したい!3つのポイント

お色直し自体は合った方がよいけれど
中座時間が長すぎるのはゲストへの印象
も良くないようです。

お色直しをする場合は
中座時間を短くできるポイントを
押さえておきたいところです!

お色直しの中座時間を短くする
3つのポイントをお教えします。

  1. お色直しの衣装の順番
  2. 披露宴会場と着替え室の距離
  3. ヘアメイクは変えずに
    ヘッドドレスだけチェンジする

一つずつ詳しく内容をご紹介しますね。

1.お色直しの衣装の順番

お色直しの中座時間は
衣装の順番によっても変わります。

お色直しの中座時間は
下記の何を変える必要があるのか
により変わるからです。

【お色直しで替えるもの】

  1. ヘアスタイル
  2. ヘッドドレス(髪飾)
  3. メイク
  4. 衣装
  5. 下着

洋装から洋装、
すなわちウェディングドレスから
カラードレスに替える場合。

上記の5つのうち
下着を除く最大4つを替えます。

洋装から和装になる場合は
5つ全て変える必要になりますので
その分時間は長くかかります。

白打掛から色打掛の場合は
上記5つのうち2つを変えるだけ。

つまり、かんざしを付け替え
打掛を羽織替えるのみ
なので
実は意外と時間がかかりません。

中座時間を短くするなら
洋装は洋装、和装から和装へ
スタイルをまとめることが大切です。

2.着替え室に近い披露宴会場にする

中座の時間には披露宴会場から
着替え室までの移動時間も含みます。

結婚式場の作りによっては
披露宴会場から花嫁の着替え室まで
移動距離がとても長い場合があります。

トップシーズンの大型式場の場合
新郎新婦も中座の移動のために
エレベーター待ち!なんてことも…

会場見学の際には
披露宴会場と着替えをする控室の距離
についてもぜひチェックを。

ヘッドドレスのチェンジや
打掛の掛け替えだけであれば
披露宴会場の近くにある専用の前室で
お色直しを行える会場もあります。

3.ヘアメイクは変えずにヘッドドレスのみチェンジする

お色直しで下記のような場合
ヘアメイクをチェンジしなければ
その分の時間の短縮ができます。

  • カラードレスへのお色直し
  • 和装でヘアスタイルが洋髪

ヘアメイクを変えずに
化粧直しやヘアを整える程度なら
時間はさほどかかりません。

ヘアスタイルを少しは変えたい!人は
時間がかからず雰囲気が変えられる
スタイルができないか相談
してみましょう。

和装からドレスに着替えると時間がかかるのはナゼ?

和装から和装に替える場合
変える必要があるのは
かんざしと打掛の2つだけ。

しかも打掛は羽織る打掛を
白打掛から色打掛へ変えるのみ
なのですぐにできます。

しかし…
和装から洋装へ変える場合は
全てを替える必要があります。

【和装から洋装のお色直しで替えるもの】

  1. ヘアスタイル
  2. ヘッドドレス(髪飾)
  3. メイク
  4. 衣装
  5. 下着

和装と洋装では下着まで異なる為
新婦は全て一旦脱いで衣装を
変えることになります!

そのため、和装から洋装への
お色直しは30分以上の中座時間が必要
となります。

結婚式のお色直しの待ち時間に!おもてなしアイディアとは?

お色直しの中座時間は
大なり小なりかかるもの。

新郎新婦不在でも
ゲストが中座中も楽しんで
過ごしてもらえるよう工夫しましょう。

中座中も楽しんでもらえるポイント

  1. 食事&歓談をしながら楽しめる
  2. 参加を強制しない自由参加型
  3. ゲスト同士のコミュニケーション
    が取れる

上記のポイントを踏まえて
おすすめの演出をご紹介しましょう!

  • プロフィール紹介動画の上映
  • 前撮り写真を会場の出入り口等に飾る
  • フォトスポットの設置
  • ウェディングケーキの飾りつけ
  • 弦楽やジャズなどの生演奏
  • お色直しのドレス色当て予想投票
  • フランベなどシェフによる料理の演出
    …etc.

また、演出ではありませんが
お色直しに時間のかからない新郎は
できるだけ披露宴会場内に残ることも
大切ですよ!

結婚式場の特性やゲストの層
を踏まえて、工夫をしてみて下さいね♪

プロフィール映像の上映は定番ですが
やはり二人の結婚式には欠かせないもの
ですよね。

素敵なプロフィール映像が
アップされていましたよ↓

まとめ

結婚式のお色直しの回数や中座時間
などについて情報をお届け致しましたが
いかがでしたでしょうか?

今回の記事の内容をおさらい♪

  • お色直しは1回だけ行う人が
    約65%。行わない人は約15%。
  • お色直しの回数は地域によっても
    異なり、3回行う人が約2割の地域もある。
  • お色直しは中座時間が長かったり
    回数が多いとゲストへの印象が良くない
    こともある。
  • 中座時間はゲストにも中休みとして
    あってもOKだが、退屈しないよう
    工夫しよう!

というような内容で
お届けいたしました。

お色直しは、中座時間中の工夫
によって時間を短縮したり
退屈させずにゲストに楽しんでもらう
ことも可能です。

まずは自分たちの希望や理想の結婚式
のイメージを大切にして
お色直しの内容や回数を
充分に検討してみましょう!

ただし、お色直しの回数は
地域やお家柄によっても異なります。

お色直しをしない、回数が少ない
=ショボい、費用をケチった

など、しないor回数を減らすことで
印象が良くない場合もあります。

一概にした方がいい、少ない方がいい
と決めつけず、自分自身の希望と
周囲のアドバイスや意見を参考に
お色直しについて検討してみて下さいね。


\ LINE@始めました /
友だち追加
友達登録してね^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA