PR

結婚式の半年前の準備!段取りよく進めるスケジュールまとめ

結婚式の半年前にやること

結婚式までいよいよ6か月。
結婚式場や招待したいゲストも徐々に
決まって、だんだん気持ちが高まって
きたというカップルも多いのでは?

半年前の時期はまだ式場との
打ち合わせもはじまっていないことが
多く、ついのんびりしてしまいがち。

ですが、実はこの時期にどれだけ
準備を進められたかで
結婚式直前期の過ごし方がまったく
違ってくるのです!

先輩花嫁の半年前の過ごし方を
参考に、この記事でやることリストを
チェックしてみましょう!

やることリストだけ確認したい方は
目次を確認してくださいね。

▼関連記事

結婚式の半年前(6ヶ月前)には式場を予約しておく!その理由とは?


出典 https://hana-yume.net/

式場のプランナーと本格的な
打合せがはじまるのは
結婚式の約3ヶ月前からです。

半年前に式場が決まっていなくても
まだ全然間に合う?と思っている
カップルは要注意!

人気の式場はあっという間に
予約が埋まってしまいます。
中には1年以上前から予約を
受け付けている会場も…。

特に大安の土日祝日に披露宴を
したいというカップル
大急ぎでブライダルフェアの予約を
することをおすすめします!

結婚式の半年前(6ヶ月前)にやることリスト【衣装編】


出典 https://www.farny.jp

つづいてはやることリスト・衣装編です。

  1. 衣装の持ち込みOKか式場に確認する
  2. 衣装を購入orレンタルを決める
  3. お色直しの回数を決定する
  4. 親の衣装もレンタルor持ち込みか確認する

上記の項目について
詳しく説明していきますね。

式場との打合せがはじまっていなくても
ドレスやタキシードのなどの衣装は
試着の予約を入れはじめるのがおすすめ。
可愛いドレスに気分も高まりますよ!

1.衣装の持ち込みOKか式場に確認する


出典 https://marry-xoxo.com

まずは式場側に衣装の持ち込みは
OKかを確認しましょう。

衣装の持ち込みがNGの場合は、

式場提携のドレスショップから選ぶ
ことになるため、どんなに事前に
憧れのドレスショップを見て回っても
すべて無駄になってしまいます。

私たちの場合は衣装の持ち込みがNGだったので、提携のドレスショップの中から選びました。ドレスにはそこまでこだわっていなかったのですが、提携のショップにはあまり気に入ったデザインのものがなく、ちょっとがっかり…。

会場によっては衣装の持ち込みがOKでも、持ち込み料が3~7万円ほどかかることも。持ち込みOKだったので安いドレスショップを探していたのですが、結局持ち込み料を加算すると提携ショップのドレスの方が安いことに気が付きました。

式場を予約する前に必ずドレスの
持ち込み可否や、
持ち込み料を確認することを
おすすめします!

2.衣装を購入orレンタルを決める


出典 https://hana-yume.net/

持ち込みの可否を確認できたら
衣装を購入するか、レンタルするかも
決めておきたいところ。

ウェディングドレスなんて一度しか
着ないからレンタルでいいのでは?と
思いがちですが、実は購入の
メリットもいろいろあります!
それぞれのメリットを
まとめたので、参考にしてみては。

<購入のメリット>

  • 自分の体型に合わせてドレスを作ることができる
  • 前撮りや後撮りでも使える
  • 披露宴の二次会でも着られる
  • 万が一汚しても安心

<レンタルのメリット>

  • ショップによっては海外のインポートドレスなども選べる
  • ドレスショップから会場に直送できるので荷物がかさばらない
  • 終了後もそのまま返せるのでクリーニング不要
  • タキシードやカラードレスと合わせて割引がある場合も

購入した場合は前撮りや後撮りなど
結婚式当日以外の日も着用できるのが
大きいメリットですよね。

3.お色直しの回数を決定する


出典 https://marry-xoxo.com

衣装を選ぶときに合わせて決める
必要があるのが、お色直しの回数です。

試着していくとやっぱりカラードレスも
気になるし、和装も憧れる…という
花嫁は多いですよね。
先輩花嫁の声を聞いてみました。

私はお色直しは1回で、披露宴中にウェディングドレスからカラードレスに着替えました。挙式と披露宴では同じドレスを着ていましたが、ヘアスタイルと小物だけチェンジしてもらうことで少しイメージを変えて披露宴に入りましたよ!

白無垢で神前式だったので、お色直しは2回しました。挙式後、披露宴入場時に色打掛にかけかえた後、披露宴中にウェディングドレスに着替えました。

お色直しは1回で、ウェディングドレスから色打掛に着替えました。わかってはいたものの、洋装から和装は中座の時間が30~40分とかなり長め。披露宴に少しでも長くいたいという花嫁は避けたほうがいいかもしれません。

和装は前撮りで行ったので、
結婚式当日は洋装⇒洋装を選び
できるだけ長く披露宴会場にいられるよう
工夫した、という花嫁が多いようです。

和装もしたい、という場合は、できれば
和装⇒洋装という順番でお色直し
した方が所要時間は短くて済みます。

4.親の衣装もレンタルor持ち込みか確認する


出典 https://www.photorait.net

忘れてはいけないのは、両家の親の衣装。
父親は燕尾服、母親は黒留袖を
着用するのが定番です。

燕尾服も黒留袖も、実家で持っている
というケースはあまり多くないはず。

自分の衣装を決める際に、合わせて
親にも連絡し、同じショップで借りる
必要があるかを確認してあげると
親切ですね。

結婚式の半年前にやることリスト【婚約指輪】


出典 https://www.photorait.net

結婚式の準備と同じくらい
楽しみにしている花嫁も多い
婚約指輪選び。

まだ購入していない場合は、そろそろ
理想の指輪を探してみては?

  1. 婚約指輪の予算を決める
  2. 婚約指輪のイメージ・ブランドを探す
  3. 婚約指輪のショップ巡りする
  4. 婚約指輪を購入する
  5. 婚約指輪に入れる刻印を考える
  6. 《新婦》お返しの記念品の予算を確認し、購入する

などについて
詳しく解説していきますね。

⑴婚約指輪の予算を決める


出典 https://www.farny.jp

ひと昔前は、「給料の3か月分」
なんて言葉もあった婚約指輪の予算。

ですが、婚約指輪は結婚指輪と違い
毎日つけないという人も多いため
最近はそこまで高価な指輪は必要ないと
考えるカップルも多いようです。

【婚約指輪の購入金額】

  1. 10~20万円・・・26.7%
  2. 20~30万円・・・17.4%
  3. 30~40万円・・・16.9%

出典:マイナビウェディング

統計では、10~20万円の婚約指輪を
選ぶカップルが4分の1を占める結果に。

⑵婚約指輪のイメージ・ブランドを探す


出典 https://twitter.com

だいたいの予算を決めたら、次は婚約指輪の
デザインのイメージやブランドを
絞る必要があります。

好みのデザインが決まっていれば、
ショップに足を運んだ際も
スムーズに商品を選べますよ。

先輩花嫁の声から、自分に合った
婚約指輪のデザインを選ぶポイントを
おさえておきましょう。

  • 結婚指輪と重ね付けできるデザイン
    結婚指輪と重ねて着けても違和感のない、シンプルなデザインを選びました!
  • ダイヤモンドは大きさor質を重視
    指輪の値段は、ダイヤの大きさ(カラット)と質(透明度)によって決まるようです。私はサイズ感重視だったので、少し透明度が低くてもサイズが大きいものを選びました。
  • 普段使いできるものorよそゆきのみ
    ダイヤのカギ爪(フレーム部分)の高さがあると、着替えるときひっかかって普段使いしにくいです。

⑶婚約指輪のショップ巡りする


出典 https://marry-xoxo.com

好みのデザインやブランドを絞ったら、
いよいよショップ巡りです。

ネットで見たイメージと、実際に自分の指に
はめたときのイメージは案外違うことも
多いもの。

しっかり試着をして、自分のイメージに合った
指輪を選びたいですね。

⑷婚約指輪を購入する


出典 http://pridal.jp

ショップでぴったりの指輪を見つけたら
いよいよ婚約指輪の購入です。

できるだけ長くキレイに使える指輪を
購入するために、以下のポイントは
チェックしておきたいですね。

  • 指輪の素材
    …変色しないプラチナがおすすめ
  • 鑑定書つき
    …ダイヤや宝石の質を保証する鑑定書があると安心
  • アフターサービスがあるか
    …万一破損したり汚れた場合に、クリーニングやリペアのサービスを受け付けているか

また、婚約指輪は高額な買い物なので
クレジットカードで決済する方が
多いですよね。

大手百貨店やデパートではブライダル用の
お買い物にポイントを多く加算してくれる
ブライダルクラブなどが存在しています。

購入前にお得なサービスもチェックして
かしこくお買い物することも大切ですよ。

⑸婚約指輪に入れる刻印を考える


出典 https://marry-xoxo.com

婚約指輪を購入すると、
裏側に刻印を入れるか確認されます。
二人の名前やイニシャル、結婚記念日を
入れるというカップルも多いよう。

気を付けたいのは、刻印を入れたり
サイズを直してもらう場合は2週間~
1か月ほどショップに指輪を預ける
ケースが多いこと。

購入後すぐに結納や顔合わせ、
前撮りなどを控えている場合は要注意。
思ったよりも指輪のサイズ直しや刻印に
時間がかかり、当日指輪を交換したり
撮影が
できなかった、という声も多数。

ショップに指輪を預ける前に、
所要期間を必ず確認しておきましょう。

先輩カップルは、婚約指輪に刻印を
入れているケースが多いの?
気になる調査結果はこちらの記事で。

《新婦》お返しの記念品の予算を確認し、購入する


出典 https://www.mwed.jp

婚約指輪は新郎から新婦へ
贈り、そのお返しとして新婦から新郎へ
お返しの記念品を贈るというケースが
多いです。

特に関東地方では、
お返しの金額は「半返し」と呼ばれ
婚約指輪の約半分の金額で
新郎へ贈り物をするのが一般的。

結納や顔合わせを控えているなら、
その場で指輪と記念品を交換し
両家にお披露目するのも素敵です。

記念品として選ばれる品としては、
時計やカフスボタンなどの
小物が多いよう。

みんなのお返しの金額、相場はいくら?
結納をしないならいつ渡しているの?
詳しい情報をこちらの記事で
確認してみましょう!

結婚式の半年前(6ヶ月前)にやることリスト【新居編】

まだ二人で一緒に住んでいない
というカップルの場合は、
結婚式の準備に加えて
新居のことも考える必要があります。

特に結婚に合わせて遠方に
引っ越す場合は精神的にも
体力的にも負担が大きいもの。

しっかり段取りを決めて、少しずつ
準備を進められるといいですね。

  1. 家計管理を決める
  2. 新居は購入か賃貸かを決める
  3. 物件の情報収集をはじめる
  4. 不動産屋めぐりをする
  5. 物件の下見をする
  6. 物件を決定し、手付金を支払う

などについて
詳しく説明していきますね。

1.家計管理を決める


出典 https://marry-xoxo.com

二人の新生活が始まる前に
しっかり決めておきたいのが
家計の管理のしかた。

特に共働きの夫婦が増えている
現代においては、結婚後も
自由に二人がお金を使い続けた
結果、まったく貯金できていなかった
なんて声もちらほら…。

先輩カップルはどう分担している
のでしょうか?

家賃・光熱費は夫が負担して、生活用品や食費は私が負担すると決めています!でもできるだけ自分のお金は自由に使いたいので、あとはお互い干渉していません…。

二人の名義の貯金用口座を作り、それぞれが毎月3万円ずつ入金することでコツコツ貯めています。

私が専業主婦なので基本は口座を管理。夫はお小遣い制にすることで無駄づかいしないようにチェック!

結婚式の資金はもちろん、
新婚旅行やマイホームなど
今後かかるお金のためにも
同居前から各家庭で
ルールを決めておくと安心ですね。

2.新居は購入か賃貸かを決める


出典 https://story.bridesup.jp

できるだけ早く購入しマイホームを
持つか、まずは賃貸に住むかは
地域や二人の仕事、年齢によっても
考え方は千差万別です。
それぞれの意見を聞いてみましょう。

<購入派の意見>

  • 夫は転勤のない仕事なので、いずれ買うなら早めに購入してローンを返済したい。
  • 住宅ローンの金利が低い今のうちに住宅を購入しておきたい。
  • 賃貸マンションに同額の家賃を払い続けるなら、住宅を購入した方が資産になる。

<賃貸派の意見>

  • 全国転勤がある仕事なので、賃貸を選択。
  • 気軽に住み替えやすい賃貸に住み続けたい。
  • 結婚費用で出費がかさみ、今はまだ購入どころではない。

マイホームには憧れるものの、
まずは堅実に賃貸を選ぶ新婚世帯が
比較的多いようです。

3.物件の情報収集をはじめる


出典 https://www.wed-ave.com

賃貸か購入かを決めたら、
さっそく物件の情報収集をはじめます。

賃貸の場合はインターネットの
住宅情報サイトなどで、夫婦の希望の
地域や間取り、広さなどの条件を
すり合わせするとよいですね。

もちろん、希望の条件に見合った
家賃かどうかも大きいポイント。
勤務先の会社で家賃補助がある場合
補助の金額や、補助対象となる条件
事前に確認しておくことも大切です!

家賃に加え、敷金や礼金…
新しい家具や家電も必要ですし、
意外と引っ越しはお金がかかります!

4.不動産屋めぐりをする


出典 https://www.farny.jp

二人の希望条件やエリアが固まったら
実際に不動産屋をめぐるのが
おすすめです。

物件情報サイト上に出ている物件は
すでに成約済のものであることも
しばしばあります。

申込状況などの最新のステータスは
直接不動産屋に出向いて
確認してもらうのが一番です。

5.物件の下見をする


出典 https://marry-xoxo.com

不動産屋でいくつか希望の物件を
紹介してもらえたら、
いよいよ物件の下見へ。

物件によっては、人気なので
内覧をせず即決したほうがいい!
とおすすめされることも
あるかもしれません。

特に物件探しの最盛期である
2~3月などは競争率も
かなりお高め。

前の住人がまだ入居中の場合は
物件の内覧ができない場合が
ほとんどですが、
内覧せずに契約したというケースも
意外と多いよう。

しかし、物件情報サイトや広告の
写真を100%信じるのは危険。
特に水回りの設備や日当たり、
隣の建物との距離感や騒音などは
実際に物件を下見しないと
わからない部分です。

もしどうしても内覧ができないと
言われた場合は、同じ建物内の
別の部屋を内覧できないか、
不動産屋に依頼することを
おすすめします。

6.物件を決定し、手付金を支払う


出典 https://marry-xoxo.com

理想の物件に出会えたら、いよいよ
本契約に移ります。
家賃やローンの金額によっては
契約者となる方の年収などの情報を
提供し、審査を受ける必要もあります。

無事に審査を通った後は、
初期費用の支払いに移ります。
このとき手付金として
家賃の1~2か月分を
1週間以内に入金するように
求められることもあります。

金額に決まりはなく、手付金が必要ない
物件もあります。
一般的に、このとき支払った手付金は
初月の家賃や敷金・礼金に充当される
ケースが多いようです。

このように、不動産の契約時には
思ったよりもまとまった金額のお金が
必要になることが多いので
注意しましょう。

手付金の他、仲介業者への仲介料など
平均として家賃の3~4か月分の
お金が初期費用として必要と
考えておくと安心です。

結婚式の半年前(6ヶ月前)にやることリスト【ダイエット編】


出典 https://hana-yume.net/

憧れのショップのドレスが着たい、と
決めている花嫁の中には、結婚式の
半年前からダイエットを頑張った!
という努力家も。

半年前からしっかりと
食生活や睡眠時間を見直し、
ジムやヨガなど適度な運動を
つづけることも、美しい花嫁姿の
ためにはとっても大切ですよね!

先輩花嫁がこの時期
どんなダイエットを試していたのか
聞いてみましたよ。

①休みの日に半身浴&ウォーキング


出典 https://hana-yume.net/

休みの日には必ず30分~1時間の
半身浴を欠かさず行っていたという
花嫁は多いです。

新陳代謝が活発になる半身浴は、
雑誌を読んだり音楽を聴きながら
手軽に楽しめるのも魅力ですよね。

また、休みの日には最寄り駅の
1駅先まで必ずウォーキングをし
有酸素運動を意識してみるのも
おすすめです。

②夜食は控える


出典 https://hana-yume.net/

夜中に食べるお菓子やラーメンは
格別においしいものですが
もちろんダイエットには大敵。

女子会やお泊りなどでは
ついつい夜中にお酒やおつまみに
手が伸びてしまいがちですが、
ここは意志を強く持って
控えるようにしましょう!

③ジムに通う


出典 https://hana-yume.net/

本格的にダイエットをはじめたいと
いう花嫁の中には、
ジムに通い始めた人も。

毎週欠かさず行く習慣をつけるため
パーソナルトレーナーなどをつけて
自分に合ったトレーニングメニューを
作ってもらったという先輩花嫁も
いるよう。

ついついサボりがちになる
ジム通いも、毎週専属のトレーナーが
ついてくれていれば頑張れるかも!

彼と一緒にジムに入会して
夫婦でダイエットを頑張るのも
素敵ですね♪

ダイエットは半年前(6ヶ月前)からでも始めるべき?


出典 https://hana-yume.net/

結婚式の直前1か月で
食べる量を一気に減らして
ぐっとサイズダウンする!という
花嫁もいますが、健康的に
やせたいのであればおすすめは
できない方法です。

半年前からでは早すぎて
やる気が出ない…という花嫁は
まずは1杯目のビールをレモンサワーに
変えてみる!など
小さいことからはじめてみては?

結婚式の半年前(6ヶ月前)によくあるQ&Aとは?


出典 https://marry-xoxo.com

結婚式の半年前に、

  • 他のカップルが気になる疑問ってどんなもの?
  • みんなはどこまで準備を進めているの?

と気になるカップルはこちらのQ&Aを
チェックしてみましょう!

  1. 半年前(6ヶ月前)の式場予約は遅い?
  2. 結婚式の半年前(6ヶ月前)に妊娠したら延期するべき?
  3. 半年前(6ヶ月前)でもキャンセル料はかかるの?
  4. 半年前(6ヶ月前)から始める美容準備とは?
  5. 脱毛は半年前(6ヶ月前)でも大丈夫?

などについて説明していきますね。

半年前(6ヶ月前)の式場予約は遅い?


出典 https://hana-yume.net/

半年前の式場予約でも遅すぎる
ということはありません。
どんなに早く式場を予約していても、
式場と新郎新婦の打ち合わせは
挙式の約3か月前からスタートするのが
一般的です。

ただし、人気の式場や披露宴会場は
1年以上前から予約を受け付けている
ケースもあり、大安などのお日柄の良い
休日や春秋のハイシーズンは
すでに埋まっていた、というケースも
多いのが現実。

人気の式場を選びたいのであれば、
お日柄にこだわらないというのも
ひとつの手かもしれません。

結婚式の半年前(6ヶ月前)に妊娠したら延期するべき?


出典:https://www.niwaka.com/

結婚式の半年前に妊娠が
発覚した!というケースも
ありえますよね。

産婦人科を受診し、妊娠が確定した
時点ですでに妊娠1~2ヶ月
であることが多いですので、
結婚式当日はすでに8か月近くと
お腹も目立つ状態に。

当日はすでに安定期に入っていますが、
準備期間にはつわりや体調の悪さに
悩まされる可能性も。

また、何よりも赤ちゃんの命を
第一に考える必要があります。
まずは産婦人科の医師に相談し、
赤ちゃんの健康状態を確認してから
決めるようにしましょう。

半年前(6ヶ月前)でもキャンセル料はかかるの?


出典 https://hana-yume.net/

結婚式場は迷わず決めた!という
カップルの場合も、
念のため結婚式場ごとのキャンセル料の
規定は確認してから契約しましょう。

後から理想の式場を見つけて
しまった!という場合はもちろん、
身内の不幸など予測できない事情も
ありえますよね。

式場によって規定はさまざまですが、
半年前の時点では内金だけの負担で
キャンセルできるという式場が多いよう。

内金も3~10万円ほど支払うケースが
多いので、できるだけキャンセルは
避けたいところですね。

半年前(6ヶ月前)から始める美容準備とは?


出典 https://hana-yume.net/

結婚式まであと半年。
美容に関してはなにもやってない…
という花嫁はそろそろ準備を
しておきたいところ。

ちょっぴり贅沢に時間をかけたい
美容準備をご紹介します。

  • 歯のホワイトニング
    写真をたくさん撮るので、少しでもきれいな白い歯にしたくて審美歯科に通ったという花嫁も。
  • 骨格矯正
    ドレスの試着で姿勢の悪さや骨格のずれにがく然とした、という花嫁も多数。
  • 肌のレーザー・シミ治療
    少しでも白く美しい肌になれるよう、シミやそばかすをレーザー治療したいという花嫁も多数。少しでも肌のトーンアップを目指すなら、半年前からコツコツと。

上半身を細く見せるための
エステなどは、結婚式直前に
通った方が効果が大きいもの。

美しい肌や歯、骨格など、
ベースに目を向けることも
大切ですよ。

脱毛は半年前(6ヶ月前)でも大丈夫?


出典 
https://marry-xoxo.com

肌のトーンもアップする脱毛は
花嫁にも大人気ですよね。

脱毛の施術は通常2~3か月に
1回程度のペースが限度とされています。
半年前から通いはじめると、当日までには
2~3回ほどの施術となりますが、
できるだけ早く通った方が効果も
大きくなります。

脱毛をはじめるなら、結婚式の半年前が
ラストチャンスともいえますね。

まとめ


出典 https://marry-xoxo.com

いかがでしたか?
半年前なんてまだまだ先…と
油断するのは禁物ですよ!

【衣装編】

  • 購入とレンタル、それぞれのメリットをチェックして決める。
  • お色直しの回数やタイミングで、選べるドレスの枚数も変わってくる。
  • 洋装から和装へのお色直しが最も時間がかかるので注意。

【挨拶-親族編】

  • 結納・顔合わせ食事会の開催希望は両親にも確認を。
  • 個室の料亭やレストランで開催するのがおすすめ。当日の進行を含めた結納プランを用意している店もあり。
  • 費用負担は事前に決めておくと当日がスムーズ。

【新居編】

  • 家計の管理は同居する前に二人でルールを決めておくと堅実。
  • 新婚の場合はなにかと出費も多いので、賃貸を選ぶカップルが多め。
  • 賃貸の場合も敷金や礼金などの初期費用として、家賃の3倍の金額は必要と心得る。

【美容・ダイエット編】

  • ダイエットは半年前から計画的に。
  • 半身浴やウォーキングなど、手軽に楽しめるものから始めましょう。
  • 彼と一緒にダイエットを頑張ってみるのもおすすめ!

結婚式まで6か月を切ると、
当日まではあっという間!

毎月のやることリストをしっかりチェックし
協力しながら準備を進めましょう!

仕事をしながら結婚式や
引っ越しの準備を進めるのは
なかなかストレスがたまるもの。

たまには友達とお出かけしつつ、
息抜きしながら準備を頑張りましょう!

▼関連記事

    タイトルとURLをコピーしました